1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 東京都立杉並総合高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立杉並総合高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(28467) 個別指導塾トライプラス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立杉並総合高等学校 A判定 合格
2 関東国際高等学校 A判定 合格
3 東京都立武蔵野北高等学校 C判定 未受験

通塾期間

小6
中2
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:トライ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

希望高に入れたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

塾の先生に子供の様子を聞いたり、三者面談などにより指導相談に乗ってくれる事で子供も親も安心できた。第一志望には届かない成績だったが、今行ける ところへのよいところをおしえてもらえた。子供の良いところや頑張った方がいいところをキチンと見ており親では気づかないところもあったため話し合いを積極的にしてもらえてよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく自分で学ぶ姿勢が大切

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

普段の成績から先生として推薦できるところを教えてもらえたため下調べをしていない高校でも環境に関しては安心して選ぶことができた。色々な学校を知っている先生だからこそ説得力をもった説明をいただき子供も納得できたようでした。4者面談もできた事で家族全員が目指す事ができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

希望がそうだったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめなくて良かった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾トライプラス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
  • 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
  • AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
口コミ(824)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

子供が選んだため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

自習室を設けている事や、先生が常にいることによりダラけず、でも自分のペースで勉強をすることができた。自習室に通うという習慣が身につき勉強をしなくちゃというよりは行く事が当たり前になった事が良かった。家でダラダラしている事が少なくなり親も安心した。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 ひのき進学教室

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生の言うことをよく聞いて欲しい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

普段とそれ程変わらない生活をすることにより、変なプレッシャーを本人に与えることを避けてきたことで、あまり緊張し過ぎてしまいテストが良くなかったということはなかったように思う。ただ緊張感がなさ過ぎたのも少し良くなかったもかもしれないという反省にもなった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく短い時間でも集中する事をすすめたかった。長い時間机のまえ「座っていても、集中が切れてしまって、結果だらけてしまうということが度々あったので少しづつで良いので早い段階からそのような習慣を、身につけてもらうことに仕向けていけたらもっともかったと思う。

塾の口コミ

個別指導塾トライプラスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

入塾する前は、きっと大学受験は長い戦いになるだろうと思っていましたが、塾に通いだしてから成績も、モチベーションもグングン上がりました。 息子に合った勉強法を模索して下さり、寄り添い、愛のある叱咤激励をして下さり、とても塾長と先生と息子との相性がよかったのではないかと思っております。 結局公募推薦入試で見事に合格を勝ち取り努力が実りました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください