1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 城北中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

城北中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(28676) 栄光の個別ビザビ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

その他 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 灘中学校 A判定 合格
2 ラサール中学校 A判定 合格
3 開成中学校 A判定 合格
4 城北中学校 A判定 合格
5 獨協中学校 その他 合格

進学した学校

城北中学校

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研 全国テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 3〜4時間 3〜4時間
小5 3〜4時間 3〜4時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受験した全ての志望校に合格することが出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

毎日スイミングスクールに通いながら学業も一生懸命に頑張ったと思います。 本人が自分から夕食を食べるとテレエビやゲームには目もくれずに一心不乱に学習に打ち込んで毎日毎日眠気と闘いながら積み重ねてきた事が最強の武器になって最高の結果を自分の手で引き寄せたのだと思います。親としてとても誇りに思いますし、自慢の息子です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり無理をしすぎなくても良いんだよと声をかけて日頃の努力を労ってあげたいです。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

子供が行きたがっていた志望校の様子を実際に目の当たりにして、生徒さん達がイキイキと学校生活を送っている様子を目の当たりにしてから益々子どものモチベーションが上がっていくのが分かりました。やはり実際に見るのとネットの徐ぷほうだけを見るのとでは大違いだなという事がよく分かりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本命校だろうと滑り止めだろうと、どちらも一回きりのやり直しが利かない状況ではギャンブルに打って出るよりも堅実に自分の実力通りか実力よりも少し下の学校を受験する事が鉄則だろうと思います。実際全て最高の結果を得る事ができています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり無理せず、たまには子供らしく無邪気に遊んだっていいし、息抜きも必要だよとアドバイスしてあげたいです。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

栄光の個別ビザビ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
口コミ(558)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 30,001~40,000円
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

集団授業だと能力の低いこの質問に無駄な時間を取られてしまい効率が悪くなるからです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

まずは日々弛まなく勉強すること、努力を積み重ねることの大切さを認識して、自分から能動的に勉強する習慣がついた事と、通塾を開始して半年で苦手だった英語の成績がいきなりトップクラスに跳ね上がった事にビックリしました。本人の努力はもちろんですが、ご指導くださった先生方の教え方も素晴らしいものだった事が子どもの話からも良く伝わってきました。この場を借りて心から厚く御礼申し上げます。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強を楽しむくらいの気持ちで元気で頑張ってくれたら嬉しいなと言葉をかけてあげたいです。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

子供は塾以外にも毎日スイミングスクールに通っていたので水着とバスタオルを毎日洗濯して毎朝お弁当を作って持たせてあげたり、受験直前にはプラズマクラスター付きの空気清浄機を子供部屋とリビングに設置したり、塾のプリント類を管理したり一緒に学習計画を立てたり、一緒に問題を解いたりと、親としてしてあげられる事はなんでもしてあげました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

水泳の練習で毎日くたくたになっているのに毎晩夜遅くまで一生懸命に勉強するあまり、 机の上でうたた寝してしまわないように勉強は12時までにしなさいとアドバイスしていました。限られた時間内でやらなければいけないことをやり遂げられるように自分で工夫して時間管理をできるようになって欲しかったからです。

塾の口コミ

栄光の個別ビザビの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

第一志望に合格したので、最高を選ばせていただきました。勉強の習慣がなかったので、塾で学び、そこで学習する習慣がつきました。また、塾で学んだことで、不得意科目の成績が上がり、それが本人の自信につながり、学力が上がっていきました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください