1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪市天王寺区
  6. 上宮高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

上宮高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(28819) 馬渕個別出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 上宮高等学校 A判定 合格
2 大阪府立大手前高等学校 その他 未受験
3 大阪府立北千里高等学校 その他 未受験

進学した学校

上宮高等学校

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

的確な指導をしてくれた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

苦手克服に頑張った。授業でわからないところを塾で聞いて納得するまで解いて家でも復習をしてもう一度問題をさに取り組んでいた。なので苦手なところも把握して理解できたみたいで良かった。本人も聞きやすい指導者のもとで色々質問できたと言っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人に任せて本人のペースで取り組むようにさせた。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

実際に学校説明会に赴き学校のことを見て聞いて色々な情報が得られた。質問にも的確に答えていただきその都度の疑問を解決できた。入学してからのプランなども説明があり大変良くわかった。話しやすい先生たちで実際に入学したらクラブ活動なども含めて意義のある学校生活が送れるように思えた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理のない選択肢を担任の先生のアドバイスももらい立てられたので良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人のペースに任せてやる気を出せるような環境や学習をしていた。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

馬渕個別
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
  • 個別カリキュラムやスケジュールを作成
  • 難関中学・高校・大学への合格実績多数!
口コミ(579)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

集団は本人が苦手なので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

まず勉強をする方法がまだ本人がわかっておらずでどのように計画をたてて勉強をしたらいいのか、また苦手はどのように克服すればいいのかなどを説明を聞いた時にアドバイスをいただき本人も納得した上で入塾を決めたので実際に学習に入ってからはすぐに質問できたようでそれにたいして講師のかたも納得するまで教えてくれた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人のペースに任せて無理のない学習スタイルを心がけてほしい。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

子どもが勉強を始めたらこちらも静かにしていた。できるだけ環境を穏やかに保って本人が集中できるように配慮していた。本人も変に気負いなどしないで自然に自分のペースに任せて学習をしていたとのことで結果は良かったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと集中できる環境をととのえてあげたかったけど自然でいこうとの意向で本人も無理をせず変に気負いなどもせず自分なりのペースに任せて学習していたのでこちらも静かにするなどの最低限の事しかできていなかったけど結果それで良かったと思う。特にない。

塾の口コミ

馬渕個別の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校に絞った授業なので 本人もやる気になっています。 苦手な科目も繰り返し問題を解く事で 自信にも繋がっていると思います。 うちの子には向いている塾です。 ただスピードが早い印象です。 志望校が決まっている方には おすすめだと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください