1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 川越市
  6. 埼玉県立川越女子高等学校
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

埼玉県立川越女子高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(28864) 山手学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立川越女子高等学校 C判定 合格
2 西武学園文理高等学校 B判定 合格
3 星野高等学校 A判定 合格

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 学習していない
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

数学はそこそこ得意だったので過去問などしか解かずに受験しました。夏休みや冬休みなどの大きな休みでは一気に社会や理科などの暗記ものの復習をしました。また模試の結果が返ってくるたびに1番できなかった教科やその部分を勉強しました。国語は自分は時間との勝負だったので過去問や過去の模試など入試に似ている形の問題をたくさん解き続けました。英語は苦手だったのでわからないです。でも苦手教科があっても他の教科でフォローが可能なのであっても全然大丈夫だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

公立高校の場合判定は気にせずに自分がどれくらいの位置にいるかだけを気にした方が良い

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾自体その高校への進学実績が多かったのでとても信頼があったのはもちろんですがずっと私にぴったりであると伝えて魅力をたくさん伝えてくださった塾の先生のおかげです。また同じ塾からその高校に進学した人と直接会って話で見るなどたくさんその高校を知る機会があり自然と興味が湧いていました。今入学してみて本当に勧めていただいて良かったと思っています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めを2校受けて1つは点数がもし悪かったとしても下のクラスに下げてくださるシステムだったので滑り止めとして相応しいと思ったからです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一生懸命勉強してください。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

山手学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 独自の教材や教務カリキュラムを用意し、適切な学習指導が可能
  • 中学受験対策として通常授業はもちろん、土日の特訓勉強会や面談も実施
  • 高校生へのサポートとして、高校の通常授業や大学受験対策も行う

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週3日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

近くて知り合いが行っていた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾に通い始めたことで勉強の仕方がわかり定期テストの勉強の仕方や受験の勉強の仕方を理解することができました。また他の中学校に通う知り合いも多くできて仲良くなれて良かったと思いました。他にも良く勉強するようになっていたと思います。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生に相談できることはする。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

とりあえず受験勉強に合わせて静かで勉強のしやすい環境を作ったり塾への送り迎えのためにしっかりと送っていける環境を作ったことです。またいつもお弁当をつくり食材などを工夫をしました。眠くならないような料理を出すことや集中力が続く料理を選びました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ほんとうに受験生にはストレスを与えないように勉強に集中して取り組めるような環境を作ることが大切だと思います。またできることはしてあげる精神が大切であることだと思います。他にも生活ペース揃えてあげたり相談に乗ることが大切だと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください