佐賀県立武雄青陵中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(28980) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 佐賀県立武雄青陵中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 佐賀清和中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 江北町立江北中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
佐賀県立武雄青陵中学校通塾期間
- 小4
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自分で購入した過去問を繰り返し繰り返しといてました。また塾で出された問題で間違えた問題も自宅でも繰り返し勉強して、わかるようになるまで取り組んでました。夜は早く寝るようにし、そのかわり朝早く起きて勉強をしてました。の
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強だけが生活の中心にならないように
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
子ども自身が地元の中学に進学することを嫌がっていたので、子ども自身で主体的に自分が通える範囲の学校を探すことができていました。また学区が定められていたので、子どもか受けることができる公立中学校は1箇所だったことも一つです
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
なんとなく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近い個別指導をしてくれる塾だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に通うようになって、自主的に勉強する時間が増えたと思います。もちろん塾に通う前から自主的に勉強することはできていましたが、塾に通うようになって、塾の宿題を取り組むためにも、自宅で自主的に勉強する時間が格段増えました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
子どもが勉強している時間は大人はテレビを消して過ごしました。また子どもが勉強中心の生活にならないように心がけました。家庭の中での自分の役割としてお手伝いをさせ、日常的な感じを保てるようにサポートしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親は子どもの勉強の邪魔にならないように心がけることだと思います。子どもの勉強中は、テレ消す等、子どもが集中できるような環境づくりを行いました。家族全員が風邪をひかないようにワクチン接種等予防活動を行いました。
その他の受験体験記
佐賀県立武雄青陵中学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。