1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 共立女子中学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

共立女子中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(28995) 進学塾 Musashi出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 共立女子中学校 A判定 合格
2 順天中学校 A判定 合格
3 専修大学松戸中学校 A判定 合格

進学した学校

共立女子中学校

通塾期間

小4
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を

中学受験の人生の中における意味合いを本人とよく話し合いました。その上で、無理せず・自分の価値観に合った学校探しとそのための受験対策を行えたと思っております。また、親からは勉強しなさいと言わず自主性を尊重しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分なりの受験ペースをつかむこと

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

さまざまなルートから学校情報は得ていましたが、決め手になったのはオープンキャンパスでした。実際に学校の雰囲気や通っている生徒さんの状況を確認できたことで志望校へのイメージが具体化され、志望校の決定に寄与されました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理をしない受験校設定

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あくまでも無理をしない志望校設定をすること

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

進学塾 Musashi
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 中学~大学受験まで全て網羅!豊富な情報力&優秀な講師陣
  • 集団or個別授業を選べる!目的に合わせて選べるコース設計
  • 独自カリキュラム&教材に加え、四谷大塚の良質な教材やテストを併用

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 30,001~40,000円
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

地元で評判が良かったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

少人数制でありながらも適度なライバル関係がある環境が娘の学習姿勢を変化させました。特に、予習・復習などの自習の習慣がついたことが本人にとって大きな財産になったのではないかと思います。また、同じ目標を持つ生徒さんとの関係もプラスだったようです。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習のペースをいち早くつかむこと

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

特に家庭では特別なことはしておりません。せいぜいやったこととしては、①子供の勉強中は親も読書をするなど環境に配慮したこと、②本人の生活リズムが崩れないようにチェンジオブベースのマネジメントを意識したこと、くらいです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学受験に全てを投影させるような環境はあまりお勧めしません。一番大事なことは、「これからの人生においての勉強することの意味」を学んでいくことですので、過度なプレッシャーや負荷をかけないように受験生活を楽しんでください。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください