日本大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値53(29069) EDIT STUDY(エディットスタディ)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- EDIT STUDY(エディットスタディ)に 入塾 (集団指導)
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
高2 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望に合格できなかったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
私は保護者のため実践方法については詳しく述べることはできません。 ただし、講師の方は勉強方法や大学にことについてわからないことはいろいろな質問をできます。隙間時間の作り方や月間時間の使い方を教えてもらいました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体調管理
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
希望は立教大学だったが、偏差値が足りりなかった。文学を希望していたので日本大学へ志望校へ変更した時に塾が娘を説得してくれた。双方の大学を受けたが立教は不合格となったが日本大学は合格したため浪人を回避した。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 質問しやすい「少人数対話式授業」と「1on1面談」で学習計画を最適化!
- 10ヶ月で300回以上のテストを実施!私大文系専門カリキュラムで成績アップ!
- 自習室もあるので自分の好きな時間に集中して学習できる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
高3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
MARCH専用の予備校
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
私は保護者のためこの回答には詳しく記載をすることはできませんが、娘の高校生活はコロナで世の中が不安な状況でした。学校もリモートが多くかわいそうな高校生活だったと思います。しかし、予備校はリモートではなく対面授業のためその事だけでも人と触れることができてよかったと思います。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
私は保護者のため詳しく記載をすることはできませんが、学校の課題と塾の宿題と大変だったと思います。ある程度高校での成績を下げてでも偏差値を上げることを切り替えました。おかげで余裕をもって大学受験に臨むことができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
1日でできることは限られています。しっかりと勉強の計画を立てることが重要です。うちの場合は模試の後には塾と3者面談を行い、そのほかに毎月PDCAをやらせました。あとは体調管理と適度な運動をさせました。