1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 伊丹市
  6. 兵庫県立伊丹北高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

兵庫県立伊丹北高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(29126) 駿台個別教育センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立伊丹北高等学校 A判定 合格
2 箕面自由学園高等学校 A判定 合格
3 伊丹市立伊丹高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

志望校に合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

本人が自主的に受験勉強することができるような学習スケジュールや 勉強の方法も教えてくれるたため、そのスケジュールの通りに学習を進めることで志望校に合格することが出来たと思うから 塾が本人に合っていたと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの対策

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

志望校の学校見学や文化祭のイベントに参加することで、その学校の雰囲気やどんな生徒がいるのかが事前審査に分かった。 これより、本人がその学校に入りたいと感じ、受験勉強のモチベーションがかなりアップしたと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実に志望校に入りたいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの対策

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

駿台個別教育センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 駿台予備校運営の個別指導専用塾
  • 完全マンツーマン個別指導を実施
  • 大学受験に強み!豊富な合格実績
口コミ(36)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 40,001~50,000円
中2 週2日 40,001~50,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

本人に合っていると感じたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

周りの生徒の取り組む姿勢を見ながら、自分ももつとやらなければならないとかまだまだやれるというような気持ちが出てきたと思いました。 自分自身で、頑張るという自主的な気持ちが出てきたことがよかったと思いました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの対策

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

子どもの体調管理に気配りをした。塾への送り迎え、学校のイベントスケジュールと塾のスケジュールの管理と調整を行った。 志望校の受験情報や学校の様子の情報収集を行った。 特に体調管理はしっかり実施したのでベストの体調で受験に臨めることが出てきたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもの体調が崩れないように気配りをするようにしてください。風邪をひかないように帰宅時には手洗いうがいをさせるようにしてください。 学校と塾のスケジュール管理をしてください。 ふだんから子どもの様子を見て、変化を感じるようにしてください。

塾の口コミ

駿台個別教育センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

自主性を大事にしているが、しっかりとひとりひとりを見ていて手を差し伸べてくれる、本気で全員を第一志望に合格させるという強い意思が保護者には伝わってくる 金額は高いが、満足のいく対応をしている 対応が早いのも良いところ

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください