1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 浜松市中央区
  6. 浜松日体高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

浜松日体高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(29144) 上野ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立浜松北高等学校 C判定 不合格
2 浜松日体高等学校 A判定 合格
3 静岡県立浜名高等学校 A判定 未受験

進学した学校

浜松日体高等学校

通塾期間

中1
  • 上野ゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人が納得行くようにやれたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

友達といい意味でライバル関係になり一緒に競い合って学べたことにより、力が伸びたように思います。自ら学習する時間が身について良い結果につながったとおいます。模試や講習も仲間で受けることにやりより刺激になりやる気が出たと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく無理をせず自分がやれるだけ悔いのないようにやろう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に足を運んで見に行ったほうが実感が湧き、よりその学校の魅力を感じることができました。先生方の詳しく丁寧な説明も聞けて、よりいっそう興味が湧きました。校内見学もでき、1年を通しての活動の紹介やスライドを見せていただいてこの学校に通いたいなと思うようになりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

本人が挑戦してみたいと言っていたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

思いっきり楽しんでおいで

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

上野ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 個別指導、またはグループ指導で学力アップ!
  • 実績のある講師陣による丁寧な指導!
  • 自習室も完備で、集中して学べる静かな環境!
口コミ(22)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近所で通いやすく、評判も良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

はじめのうちは友達と喋ったりやる気があまりなく、勉強もどのようにしてやればいいのかわかってなかったと思います。塾に通うにつれて徐々に力が身についてきてそれがテストや模試などの結果に現れだしてからは自分でも嬉しかったようです。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

力みすぎず自分のペースで頑張れ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

本人が力みすぎないように気楽に頑張れるようにさり気なく気を使うようにしました。あとはあまりうるさく声掛けしないように、どうしてものときくらいしか声掛けしませんでした。本人が相談に来たときは熱心に納得行くまで一緒に調べたり勉強したりしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人が夜遅くまで勉強しているときは一緒に付き合って読書をして起きているなど、とにかくさり気なく一緒にいました。あとは夜中にお腹が空くので夜食の用意もしました。夜勉強して朝起きるのが辛いときは必死にお越しました。あまり根を詰めると良くないので週1くらいは遊びに行かせました

塾の口コミ

上野ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先生は熱い性格で、子供に対して熱心に接してくれています。ひとりひとりの性格を把握して授業を進めてくれているので、わからないことがあっても立ち止まって噛み砕いて教えてくれています。子供も楽しく塾に通っており、おすすめしたい塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください