1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪市阿倍野区
  6. 大阪府立天王寺高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

大阪府立天王寺高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値35(29274) 英進塾(大阪府大阪市平野区)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立天王寺高等学校 C判定 合格
2 大阪府立平野高等学校 C判定 合格
3 大阪府立長吉高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:数学

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

苦手な教科が少しは克服したと、感じたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自発的に、勉強が取り組んでもらえるようにお友達と 競い合うような形で、遊びではお友達、勉強ではライバルと感じてもらえるように、良いか悪いか分からないが、誰々君は、こんなに進んで答えられて、えらい頑張ってるみたいやでと、ライバル心を仰いで、自発的に動くようになったかなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

慌てずに、ゆとりを持って平常心な心の余裕をと思います

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

周りのお友達のお母さん達が、ものすごく良い先生がたくさんいてるし、 大学や就職先等、たくさんの情報や、コミュニケーションをとってくれて、子供の目線で 無理や変なプレッシャーを、かけないように先生方が考えてくれている等、たくさん良い話を、教えてもらった事が非常に役立ったと、思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

レベル訳は、目標を持ってもらうのと、行き詰まらないように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行き詰まらないように、もっと温かい目で見ていたらなと思いました

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

英進塾(大阪府大阪市平野区)
  • 小学生
  • 中学生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 目標に向かって突き進む、モチベーションアップのイベント満載
  • 仲間と一緒だから乗り越えられる、明るく楽しく学べる環境
  • 厳選された講師陣による指導と手厚い進路指導サポートで志望校へ合格!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,000円以下

塾を選んだ理由

周りのお友達が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学がとても苦手だったけど、だんだん自分で、率先して望むようになったり、 お友達と一緒に、勉強や問題を出しあったりして ライバル関係になって勉強では、普段はとても仲が良く、 塾に通わせて、とても良かったなと思いました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親が慌てず叫ばすだと、かんじました。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

分からなかったことを、ノートや、日記に書いて、些細な事や、わかってるようで 、わかっていないような事でも、ノートや、日記に書いて、塾の先生方に分かるまで、 教えてもらい、理解しても、毎日、ノートや日記を読み返すような、取り組みをして自信を持てるようになっていったと、思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では、戻れるなら、もっと優しく、子供のペースで考えてあげたら、良かったかと 思いました。どうしても、親が焦ったり、あーだこーだ言うと、子供のメンタルを、 ぶち壊してしまったりしがちなので、やはり、親は、ゆとりを持って、子供と同じ目線で、物事を考えていたら良かったかなと、思いました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください