聖望学園中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(29332) 育宝進学塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 51
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 聖望学園中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 東京学芸大学附属小金井中学校 | その他 | 未受験 |
3 | 東京都立白鴎高等学校附属中学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
聖望学園中学校通塾期間
- 小4
-
- 育宝進学塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/完全個別指導(1対1) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
それなりの成果が出た
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾でおしえていただいたところの予習や復習を家に帰って、また塾に行く前にねんいりにやりました。また、わからないところは講師の先生たちにすぐに聞いて理解するようにしました。中学入試、高校入試は人生に一度ですので慎重に実践しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにありません
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
やはり塾での講師たちのとりくみがすばらしかったので、その人たちの情報や子供に対する今現状のレベルを聞き出してとても役に立つ情報を得ることが出来たように感じます。やはり、正しい情報は、将来の子供に役に立つし間違いないように思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
一か八かです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
人生一回、悔いのないようにすること
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
至近距離に合った
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
いままで自主的に勉強机にむかっていかなかった息子が、塾に通う初めてべんきょうにきょうみをあらためてもったのか、自らすすんで勉強をするようになしました。夜食のらーめんをみっていくと、一生懸命に取り組む姿を見てうれしかったです。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めずに取り組む
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
子供が勉強しやすい環境を作っていたことが良かったのではと感じています。あまりシーンとしていてもあれですので、ボリュームを小さくして軽音楽をながしてあげたり、夜食に大好きなラーメンを作ってもっていってあげたりしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
これに関しましては、これまで家庭でやっていたことをまたそのままじっせんしてあげたいと感じます。やりかたについては間違っていないと思うからです。じっさいにこうかがありましたし、子供も真剣に向かいあっていたからです。
その他の受験体験記
聖望学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
育宝進学塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
まず塾の日の送迎がとても助かりました。 共働きの為、送迎バスがばかったら通わせるのは難しかったと 思います。 先生方も熱心に勉強を指導して下さりとても助かりました。 安心して受験に挑めました。