1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 坂戸市
  6. 埼玉県立坂戸西高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

埼玉県立坂戸西高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(29374) 個別指導塾 学習空間出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立坂戸西高等学校 B判定 合格
2 武蔵越生高等学校 A判定 合格
3 埼玉県立川越工業高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

退塾してからの方がしっかり勉強し無事に合格できましたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

夏休み等の長期休みの時は部活動を朝から夕方まで行っていましたが、日中の日差しの強い時間帯はエアコンの効いた教室で勉強タイム。もちろん先生に質問したり成績のいい仲間に教えてもらったりプールのシャワーで汗や泥を流したり泳いだり充実した学校生活で大会でも結果を残すことができました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人のヤル気がなければ頭に入ってこないので無理に勉強させるつもりはない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

ネットでの評判は本当なのかわかりません。やはり親子で見学し説明を受けるべきてす。私立校は体裁の良いことばかり並べる傾向にありますが、そこは何度も説明会に参加していれば察する事ができます。校内は説明会前にキレイに掃除してますがトイレの清潔さなどは説明会の開催されていない階のを借りるとイメージがかわります

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジなので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分へのアドバイスとしてはもっとしっかり調べて早めに対策するべきてした。親は関係ないといえばその通りですが何もしてもらえなかったので願書提出時に初めて足を運ぶことになりました

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

個別指導塾 学習空間
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
  • 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
  • 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
口コミ(489)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別とのことで苦手な部分をしっかりみてもらえるはずと思いまして

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

家では自主学習や受験勉強をほとんどしてなかったので通うことにより勉強時間は増えましたが、とくに成績が上がることもなくわからないところがわからないと言い続け、苦手な部分も把握できぬまま何ひとつ変化してません。 通う前から得意なところはそのまま得意で苦手なところは苦手なままですから偏差値もかわりません。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

明確に志望している学校がない場合、本人のやる気も起きませんし親は塾に通わせているという安心感を持ちたいだけなのでなんの意味もない。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

勉強面は私も教えるほどの成績ではありませんので出来ませんから、夜食を用意したりストレスにならないようあまり勉強しなさい勉強しなさいと言わないようにしたつもりです。ギリギリまで志望校に悩み直前での変更に慌てましたがしっかりと伝えてくれたこは嬉しかったです。本人が納得の行く受験を出来たと思います。親としてはコミュニケーション不足ではなかったことも。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホは受験が終わったら購入すると約束して集中させるようにしました。お風呂掃除やトイレ掃除などもしてもらいました。 兄に比べると勉強以外は自主的に積極的にしてくれましたがとにかく勉強をしてくれないので困りました。 私も全く同じで母親は先生に大丈夫ですか?高校に行けますか?と確認したと言われました。一応、大丈夫でしたので子供を信じることにしました。

塾の口コミ

個別指導塾 学習空間の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

他の塾に比べて、まず月謝が安いので、とても良心的だと思います。 また、 講師も二人はいるので、一人より違いがあり良いです。 うちの子には、 黙々と学習出来る塾なので、合っていたので良いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください