1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 海城中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値37の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

海城中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値37(29396) 国大セミナー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
37
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 海城中学校 C判定 合格
2 城北中学校 C判定 合格
3 世田谷学園中学校 B判定 不合格

進学した学校

海城中学校

通塾期間

小4
  • 国大セミナー に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

粘り強くしつこい教育

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とにかく過去問題をしつこくレクチャーされました。先ず過去問題を大体6周スタートし問題の傾向を子供に理解させる。傾向を中心に指導していく為傾向以外は全てブッチされました。その結果問題を理解させて 全てにおいて対応出来る受験生ではなくもうその学校専属で対応して頂き合格となりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ひたすら過去問題対策など考えたこともなく受験はゲームのようだと感じさせられる

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

一番驚いているな、これは見ているなと感じたのは 職員室前にあった大学の合格発表。 息子は行きたい学校があるのでそこを真剣に探して見ていました。どこか学校が昭和臭く汗臭さもありました。今時らしくない学校に憧れを感じているようでした

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理をしない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験はひたすら過去問題

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

国大セミナー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
  • 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
  • 理解できるまで教えてくれる講師陣
口コミ(400)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 10,001~20,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

6人授業

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

行き初めてのダルさ全開マックスでございました。とにかく嫌がっていたのに6人制の授業が始まると のこりの5人の考え方を理解するのが楽しくなり考え方が背理法のようになっていく。一つの問題を回答するのに6つの考え方が共有されそこがよかったようです

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強やるより考えるがこの塾の面白いところ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

全く中学校受験をしたことがない家族の為 取り組みらしい事はありません。だからこそ結果がどうなるのか楽しみになりコレをやるとどうなるかなど効果を予測出来るようになりました。無計画家族から計画を立てる事が出来るようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親の云う事は正しいから従いなさいとしていましたが 段々実際勉強している息子の考え方の方が正しいのではと家族で話し合い、やりたい事を好きなようにやらせる事になってきました。正しいか正しくないかを考えるのは自分で結果を得るのも自分だとみんなで思うようになります

塾の口コミ

国大セミナーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

第一志望校に合格できたこと、成績の多少の上下はあったものの、子供が休むことなく通い続けたこと、出費は決して小さくはありませんでしたが、費用対効果は大いにあったと思えたこと等により、他の人にも勧めました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください