1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 東京都立江戸川高等学校の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

東京都立江戸川高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値45(29522) がんばる学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立江戸川高等学校 B判定 合格
2 関東第一高等学校 A判定 未受験
3 東京都立城東高等学校 その他 未受験

通塾期間

小1
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ITTO模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

塾長に大学進学までの道筋をたててもらいました。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

勉強しなさいのような声掛けは一切せずに、必要な事だけ助言をし、本人の意思にまかせました。勉強部屋の環境も整え、なるべくストレスフリーになるよう本人の要望に答えました。冬季講習や推薦入学の為の面接練習も通っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やれる事はやったのでアドバイスひありません。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

大学を見据えての高校選びだったので、塾長の判断を重視しました。小学一年生から通塾していたので子供の性格を見抜いての助言をしてもらい、信用をもっておまかせする事ができました。塾長に人柄は信用できると思ったので。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分の実力帯を平均値にした方がわかりやすいので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくに後悔はないので、アドバイスはないです。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

がんばる学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 個別ひとすじ!マンツーマン指導(1対1、1対3)
  • 一人ひとりに合ったオリジナルカリキュラム
  • 定評のあるITTO模試や特別授業で万全のテスト対策
口コミ(2)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

子供が小さかったので、自宅から近い事と、塾長との教育方針が似ていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

過去問は早い時期には解かせずに、時期を待って取り組むよう指導がありました。冬季講習の他に受験対策としての特別授業、推薦入試のための面接練習やディベートの練習を行いました。自分で考えて動けるようになったと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔はないので、アドバイスはありません。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強をしなさいなど、本人がネガティブになるような発言はしないように心がけました。体調管理も大事なので、日々の食事や睡眠時間は気をつけるようにしていました。本人には無理をしないよう、体調の悪い時はしっかり休む事や、息抜きが必要な事を伝えました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での活動も本人にまかせると、ストレスフリーになれると思います。親が口出しするよりは自主的にやらせた方がお互いの関係も良くなると思います。勉強ばかりでなく、家庭でのちょっとした役割を決めておくとバランスよく過ごす事ができると思います。

塾の口コミ

がんばる学園の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2024年

自分に合っていた。先生も信頼できる先生ばかりで本当にここに通って良かったと思う。もともと勉強は嫌いだったけど、ここに通うようになってから、どんどん苦手を克服して、勉強を楽しいと思えるようになってよかった。ぜひ周りや後輩にもおすすめしたい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください