新潟第一高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値38(2960) NSG教育研究会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 新潟県立三条高等学校 | A判定 | 不合格 |
2 | 新潟第一高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 中越高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
新潟第一高等学校通塾期間
- 小5
-
- NSG教育研究会に 入塾 (集団指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 4時間以上 | 1時間以内 |
中2 | 4時間以上 | 1時間以内 |
中3 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望の高校に落ちたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
試験は午前からあるため一番集中できる時間を朝になるように、 夜型の勉強から、朝型の勉強になるように早起きをする習慣が身につくように心がけました。第一志望校が公立高校だった為、模試だけでなく過去の学校で行われた定期テストの見直しなど幅広く5教科学習することに心掛けました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し頑張ろう。A判定もらっていても私立高校が合格していても、油断せずに最後までやり遂げよう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
中学校からのオープンキャンパスの情報や、中学主催の高校の進路指導の先生方からの説明会など色々なイベントがあり志望校選定に役に立ちました。 最終的な決定は子供自身が行いましたが、第一志望も第二志望も自分の偏差値にあった高校を選んでいたので中学での説明が良かったのだと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
新潟県統一模試で詳細に自分の立ち位置がわかるため、子供が考えて出した結果です
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校は自分の偏差値マイナス5でも良かったのではないでしょうか
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
自宅では一切勉強しないため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
小5から通塾をはじめ、塾内でのテストで自分の偏差値の低さに驚きを隠せないでいました(当初偏差値38)多少なりとも危機感を持ってくれたのは良かったと思います。 中学では落ちこぼれることもなく成績も真ん中よりもやや上をキープしつづけ、中3の受験時には偏差値60まで上げていたのでライバルや友達が多くできる通塾を選んだのは正解だったと感じます。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習室をどんどん活用して最後まで頑張ってほしい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・その他
いろいろ実践していましたが、これと言って劇的な効果があったものはありません。 もともと勉強嫌いな子供の為、自宅で机に座って勉強するのが苦痛らしく苦労しました。「勉強しなさい」と言ってはいけないと言われていますが、我が子は言わないと驚くほど勉強しません。ですので如何に頭ごなしに怒らずに勉強させるかが日々のテーマとなっていました。カレンダーに勉強した時間を書き込み、それに応じてお小遣いを決めたり、勉強は苦痛を伴うものではなく楽しいものだと伝えるために自分も楽しそうに資格試験を受けたりしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少しスパルタでも良かったかもしれません。 色々なことを実践しすぎてもう思いつかず、原点に戻って「勉強しなさい!」と怒ってみるのも新鮮で子供にとって学習意欲がわくのではないかとすら思ってしまいます。 自分自身、勉強は好きなので相容れないものがありアドバイスするのが難しいです。
その他の受験体験記
新潟第一高等学校の受験体験記
塾の口コミ
NSG教育研究会 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
コロナ対応として通塾している学校、学年の休学状況などを細かくお知らせがあり、それに合わせて通塾の予定などを連絡してくれます。 休学で通塾できない場合には振替の受講予定や今後はオンラインでの対応も予定しているようです。フォローアップがよくできている塾だと思います。
スタッフの対応
若い先生が多く、生徒にはフレンドリーでもありながら、丁寧に個別の質問などにも答えてくれる熱心で手厚い指導をしてくれていると思います。保護者対応についてもとても丁寧できめ細かく関心します。保護者との面談も定期的に行われ、学校での定期テストや塾でのテストの結果など踏まえ対策などを親身に相談にのってくれます。