東京都立両国高等学校附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(2968) ena出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立両国高等学校附属中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 開智日本橋学園中学校 | B判定 | 合格 |
3 | 安田学園中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立両国高等学校附属中学校通塾期間
- 小4
-
- 臨海セミナー 中学受験科に 入塾 (集団指導)
- 小5
-
- enaに 転塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 1時間以内 | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望には入れたこと。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
間違えた問題だけのノートを作成し正解するまで繰り返し解きなおし。 間違えた問題の原因分析を親子で実施し、本人に間違えた傾向を認識させる。問題点で改善がし易いものはすぐに取り入れ、次回のテストまでに反復し定着する。 短時間で正解率を向上させるため、きれいに早く書く練習を実施。数字の転記ミス、自身の記載を読み間違えることを改善。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
睡眠。たっぷり寝ることにより集中力、ひらめき力が数段向上する。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
文化祭に参加し、前年度入学の生徒と会話した。入学後のイメージが親子でできていなかったこともあり、直接対話することにより学校生活および授業の進め方を知ることができた。受験直前の冬での時間の過ごし方についても質問し、受験に向けての心構えもできて大変良かった。直接学校に出向くと先生方からの話のほか、実際に生徒の行動、雰囲気も掴めて大変よかった。これらにより志望の意向が強まる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特になし、本命以外は練習としていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学受験は失敗しても、ペナルティはないので安心して楽しんできて。高校受験をするよりもずっと楽にできる。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
友達の誘い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
文章作成方法がわからず、文をまとめることにも慣れていなかった。入塾の面談時に作文については入塾後にすぐに書けるようになるので、入塾前に不得意で書けなくても問題なしとの助言をいただいた。不安な要素はあったが、これに関しては本当に改善されて、合格基準まで学力が向上できていた。また、周りの友達の影響が大きい。本人が友達より誘われ入塾を決意。得意教科については友達と切磋琢磨し競争しあい学力が向上。夏期講習合宿については、互いに応援しあい最終日まで乗り切れた。親元を1週間も離れることがなかったが、親子ともども成長関田と感じる。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 臨海セミナー 中学受験科 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾での活動にて集中力が欠けることの内容にするため、睡眠時間をしっかり確保する。また、ゲームについては自発的に封印させた。きっかけは9月の模試でA判定が出たためゲーム利用を解禁、その後1か月でC判定まで落ちた。週次のテスト順位および偏差値を表に作成しリビングに張り出し自身の成果を目視で確認できるようにしていた。自身の行動を客観的に判断できる数値が一番効果が出ると思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
本人のやる気、油断、気持ちのゆるみを、そばにいる親が助言を行い気持ちの維持を行えた。復習ノートについては、日々親がチェックし作成を行った。解きなおしの状況についても日々チェックしできたところは褒め、不正解については理由について本人の口から分析および対策方法を言わせるようにして自覚を促した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供自身にやらせるのではなく、親も全力で協力している姿勢を見せることにより、一人で戦っているのではなく一緒である安心感を与える必要があると感じている。よく話をきき、褒め、気持ちの緩みを軽減させることが必要と思う。
その他の受験体験記
東京都立両国高等学校附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
ena の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
サイゼリアが近くにありました。また、コンビニや本屋なども近くにありました