1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 多治見市
  6. 岐阜県立多治見工業高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

岐阜県立多治見工業高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(2972) 志門塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
42
学習時間
通塾していない
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜県立多治見工業高等学校 A判定 合格
2 中京高等学校 その他 未受験
3 多治見西高等学校 その他 未受験

通塾期間

中1
  • 志門塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:岐阜新聞テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 通塾していない 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

通塾日以外も通うことができたので、毎日受け入れてくれたことがありがたかった。先生とのコミュニケーションも非常に多く、情報もたくさんもらえるので中学3年生の期間を安心して過ごすことができた。同学年の生徒がたくさんいたので切磋琢磨できた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから取り組むこと

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

親の卒業校なので安心して志望校選択ができた。コロナかだったので、学校説明会はなかったことが残念であったが、自宅からの近隣校なので、知り合いもたくさんおり、在学中にできることなどの情報は十分に取得できた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いろいろな情報を取得し、信念をもってとりくむこと

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

志門塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 岐阜県・滋賀県の受験指導に強み!豊富な合格実績
  • 中学から大学入試まで!小中高一貫の学習指導
  • 生徒一人ひとりの学習目標に合わせた豊富なコース設定
口コミ(434)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

イヤイヤ通う時期ももちろんあったが、同学年の子たちと切磋琢磨することができる。通塾日以外も行くことで学習を途切らせることなく続けられ学習習慣が得られる。休憩タイムは楽しく過ごしたり、情報交換をしたり、先生とのコミュニケーションをはかれた

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分にあった先生と出会うこと

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾に通うこと以外は特に何もしなかったが、塾の担当先生と親が積極的に会話することで受験対策に抜けがないように気をつけていた。3年の中盤頃からは毎日通塾させて塾へいくリズムと学習時間を確保するように心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまりうるさく勉強しろ!とは言わなかったが、塾ででた課題や、一日にやるべき量だけは確実にこなすように言っていた。必要以上にやることは難しかったので、必要な分だけを確実にと思って親も声をかけて見守っていた。

塾の口コミ

志門塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

何と言っても成績が伸びて、志望校に合格することができた。これは先生との相性がよかったからだと思っている。勉強については家ではやらなくても塾で授業も自習も任せておけたことが、保護者の精神的負担を減らせてよかったと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください