1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 相模原市南区
  6. 東海大学付属相模高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東海大学付属相模高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(29739) 代々木個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東海大学付属相模高等学校 A判定 合格
2 神奈川県立厚木高等学校 B判定 未受験
3 神奈川県立海老名高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小5
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

健康面で気にかけたことがよかった。受験に際しては、心と体の健康が一番大切だと思うため、健康的な食事と適切な睡眠時間の確保ができるように、定期的に声掛けを行った。勉強に関しては、なるべく口出しをしないようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理をしないこと。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

部活動を頑張りたかったため、それを第一に志望校を選びました。学校見学で実際の活動の様子を見ることができて、部活動の活動の実際を体験することができました。やはり、実際に見てみないと分からないことがあります。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

学力は気にしなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

人と比較しないこと。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

代々木個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
  • 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
  • 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
合格者インタビュー(5) 口コミ(20)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

授業料の安さ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

人に言われて勉強をするのではなく、自ら進んで勉強しようという姿勢が身についたことが、一番良かったことだと思います。また、そうでないと、本当の学力は身につかないと思いますし、今後の勉強の基礎ができました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

人と比較しないこと。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

勉強については細かいことを言わないようにして、励ましの言葉をかけるようにしました。自分で主体的に勉強しようとしないと学力はつかないため、やる気を出してもらえるような環境づくりを心掛けるようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

人と比較しないように、自分の力をしっかりと見極めるように注意しました。人と比較することで、自分の勉強のペースが乱れたり、変な劣等感を持つことのないよう、マイペースで勉強sていくことの大切さを教えました。

塾の口コミ

代々木個別指導学院 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から近く1分くらい、小さな商店街で人通りもそこそこあるので、子供一人で通わせても心配が少ない環境だと思います。 踏切を渡る方法もありますが、駅の構内からいけるので、安心です。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください