1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 四條畷市
  6. 大阪府立四條畷高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大阪府立四條畷高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(29755) 馬渕教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日1時間以内
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立四條畷高等学校 A判定 合格
2 明星学園高等学校 A判定 合格
3 大阪府立寝屋川高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
  • 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:馬渕公開テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

本人の希望する学校に合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾にも通いながらも、前半は英国数3教科だけ受講し、後半のみ理社を加え5教科受講にしたことで、クラブ活動や文化祭など学校行事も積極的に取り組むことができた。本格的な受験勉強はクラブ引退してからと決めていたので、中学生活を満喫できたと思う。 英検だけは早めに対策して予定通り合格できたのも良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語の勉強の仕方をしっかり身につける

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

兄達が通っていた高校なので、兄達の話を聞き続け、文化祭に何度も行っており、この学校に自分も来るとずっと言っていた。学校の良さを小学校の時から実感していたのだと思う。 自由な校風の学校なので、結局中学3年になって見学した他の学校には魅力を感じなかった様にみえた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾の先生に指導されたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強する習慣をつける

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
口コミ(5345)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

大手で塾バス通学ができた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

全く塾経験がなく、模試も受けたことがない状態だったので、通塾することで模試も定期的に受け、自分の実力や他の受験生との比較が出来るようになり、どうしたら点数を取れるか、何をしなければいけないかがわかるようになった。学校の成績がそこそこ良かったので、受験に対する甘さを持っていたように思えたが、色々考えて行動出来るようになったと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を上手く使おう

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

他の勉強以外の習い事もほぼそのまま続けて、生活のリズムが狂わないように意識した。 体調、健康第一で日々なるべく通常通りを心がけた。その結果がどうかわからないが、 卒業式のピアノ伴奏もバッチリ弾けたし、志望校にも無事合格できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生だからといって、普段の生活からまわりが気を使いすぎるのはよくないと思う。 家の手伝いや当番はして当たり前で、生活リズムや体調には気をつけてあげるぐらいが良いと思う。気分転換になるように、食事やおやつは変化をつけてみるのもいいかもしれない。

塾の口コミ

馬渕教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください