1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 専修大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

専修大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値56(29772) 志門塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 専修大学 経営学部 A判定 合格
2 青山学院大学 経営学部 C判定 不合格
3 関西学院大学 経済学部 C判定 不合格

進学した学校

専修大学 経営学部

通塾期間

高3
  • 志門塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

進路について、本人まかせで詳しい話もしなかった。3年になるまで部活動1本でやって来たので、学校からの情報も耳に入っていなかったと思います。教えてもらうというより、集中して自習できる環境がほしかったので、入塾しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

興味をもっていればよかった。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

本人が自分の学力から考えて決めてきたので、どういう経緯で決めていったかは掌握できていません。模試の判定でどうしようか考えていたことは覚えています。学校の懇談でも、あまり具体的には話さなかったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

合格したいから、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

模試を早めに受けるといい。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

志門塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 岐阜県・滋賀県の受験指導に強み!豊富な合格実績
  • 中学から大学入試まで!小中高一貫の学習指導
  • 生徒一人ひとりの学習目標に合わせた豊富なコース設定
口コミ(418)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週3日 10,000円以下

塾を選んだ理由

学校に近い。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

集中して自習できる環境がほしかったというのが、入塾の理由だったので、その希望は叶いました。近くの図書館では閉館時刻が早いので。自分から学校帰りに足を運んで通うようになったのは変化だと思います。学習をすることへの抵抗は低くなりました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活動を選んだので遅れは仕方ない。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

部活動を優先したので、勉強を後回しにした。でもそのときはそれが最善と考えたので、それでよかったと思っています。部活動との両立は大変だったと思います。てすとまえなど集中して短期的に取り組んでいました。家族としては特に何も変わりなく接して生活しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

両親共働きで、幼い頃から勉強についても、ほとんどノータッチできたので、特に何もしていません。必要なことがあれば本人の気持ちを第一に考えて入塾やテキスト購入など、協力してきました。本人がどこでどんな情報に出会うかは大きいと感じます。

塾の口コミ

志門塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

何と言っても成績が伸びて、志望校に合格することができた。これは先生との相性がよかったからだと思っている。勉強については家ではやらなくても塾で授業も自習も任せておけたことが、保護者の精神的負担を減らせてよかったと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください