大阪府立北野高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(29782) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立北野高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 西大和学園高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 関西大倉高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立北野高等学校通塾期間
- 小5
-
- 入塾
- 小6
-
- 馬渕教室 に 転塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
中2 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
3年の部活引退後は、基本的に塾の自習室を利用していました。他の子が勉強に取り組んでいる姿を見ると、自然に自分も勉強する気になれたそうです。 また、受験する学校の過去問は購入し、5年分すべて解いていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スマホの時間をもう少し調整できていたら睡眠時間が増えたかなと思う
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校に行ってみて肌で感じたことはやはり志望校を決める決め手となったと思います。 そこで本人が行きたいと思ったところに結局決まったように思います。 塾からはもう少し私立のレベルを上げるよう言われましたが、本人が合格しても行きたくないと思ったようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
大阪府内にチャレンジと言える学校がなかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくになし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
本人が行きたいと言った
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
入塾して半年以内に、成績が急上昇し、そこからはずっと偏差値が60を切ることはありませんでした。部活動を引退してから勉強に本腰を入れるようになると、偏差値が70を超えました。英検については早く二級を取得するように塾からも働きかけてくれたので、中2のうちに取ることができました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生の言うことを信じすぎてないかな?
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
本人が自発的に自分のやる事を決めていたので、特に親が指示をすることはありませんでした。やはり塾で受ける刺激が効果があったようです。 子ども部屋に勉強机はもともとなかったのですが、リビングでは集中できないと言われたため、子ども部屋に勉強机を購入しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強は一生懸命していましたが、家のサポートやお手伝いはほとんどしてくれませんでした。しかし年末の大掃除をすると決めた日は、手伝ってもらうと事前に話していたため、文句を言いながらも手伝ってくれました。特別扱いばかりせず、たまには家の仕事をすることも大切だと思います。
その他の受験体験記
大阪府立北野高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。