1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 大阪市住之江区
  6. 森ノ宮医療大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値43の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

森ノ宮医療大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値43(29852) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
43
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 森ノ宮医療大学 保健医療学部 C判定 合格
2 明治国際医療大学 鍼灸学部 B判定 未受験
3 大阪行岡医療大学 医療学部 B判定 未受験

通塾期間

高2
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

無事に第一志望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

まずは自分のやりたいこと、将来の夢を叶えるために行くべき大学はどこかを調べて、その大学に受かるために必要な教科は何か、自分には何が足りないか、何を頑張らないと行けないかを把握して、自分1人では無理な部分を塾に助けてもらいました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の本当に行きたいところに行きなさい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

志望校が決まってからは、オープンキャンパスにはまず行きましたし、学校案内もよく読みましたが、鍼灸学部志望だったので、両親が通っていた鍼灸整骨院の先生に話を聞きに行ったり、高校から志望校に行った先輩と合わせていただいて話を聞いたことが影響しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本命は時期的にも自分の偏差値以上は厳しいと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校のことをよく知ってから決めよう

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(1320)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 20,001~30,000円
高3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

学校の友達が先に行っていて勧められたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

まずは受験勉強の前に学校の勉強で苦手な教科があり、欠点を取っていたので、それを少しでも克服することが先決だった。個別だったので、分からないところをすぐに聞けて勉強の仕方も教えてもらい、少しずつ成績が上がった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に合った塾を選ぼう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

自分の部屋はあったけど、一人だとテレビを見たり、スマホをさわってしまったりするので、リビングで夜一緒に母親と勉強して、子供は大学受験、母親は資格試験取得に向けて頑張った。息抜きに一緒に食事に出掛けたり買い物に行ったりした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは、学校生活と学校での勉強を1年からしっかりすること。分からないことを分からないままにしないこと。早寝早起きをして充実した毎日を過ごすこと。受験の不安や心配なことがあったら相談にのるから、一人で悩まずに言ってくるように。

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

振替授業もしてくれるため、急な体調不良でも安心。また、前もって予定がある時は言えば無料で振替してくれるため始めやすかった。場所も駅近く人通りも多いため、安心して通わせられる。 塾の雰囲気がよい、なんでも小さな事でも相談できる。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください