渋谷教育学園渋谷中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値40(29862) 中学受験グノーブル出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 渋谷教育学園渋谷中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 頌栄女子学院中学校 | B判定 | 合格 |
3 | 広尾学園小石川中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
渋谷教育学園渋谷中学校通塾期間
- 小3
-
- 中学受験グノーブルに 入塾 (集団指導)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
小5 | 4時間以上 | 4時間以上 |
小6 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
親が生活管理をきちんとしたこと。早寝早起きを心がけて、勉強は家庭教師をつけて親は見ないようにしました。ただし、課題の進捗を見ながら声をかけるようにはしていました。学校説明会と学校見学に行き、子どものモチベーションも高めた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親の生活管理
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
入学前に雰囲気がわかってよかったのが、学校見学と学校説明会でした。子どものモチベーションにもつながり、目標が明確になりました。志望校選びは、塾の先生とも相談して慎重に決めました。子どもの希望を第一優先としました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
実力の範囲で
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
実力の範囲で
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 最難関中学への合格者を多数輩出!経験豊かな講師による受験指導
- 対面授業で理解力や能動的な学習の姿勢が育ち、合格に必要な総合力が身につく!
- 通常授業+解説動画で生徒の自立学習をサポート
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
少人数制
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
とにかく成績は上がりました。授業の復習が宿題だったので、自宅学習の習慣も低学年の頃からついたように思います。勉強した分だけテストの結果に反映されたので、子どものモチベーション維持にもつながりました。学ぶことの楽しさも知ったと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親の生活管理
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
親は出来るだけ生活管理に専念しようと思い、勉強は声をかける程度に促す程度にとどめました。その代わり、塾の先生や家庭教師に勉強はしっかり見てもらえるように、課題の進捗は把握するようにしていました。子どもも伸び伸びと取り組めたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親が子ども追い詰めたりすることがないように、親は出来るだけ生活管理に専念することでしょうか。勉強を教えたりすると感情的になってしまうと自分でわかっていたのて、家庭教師と塾の先生にお任せするようにしました。