1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市北区
  6. 市立札幌新川高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

市立札幌新川高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(301) 個別指導塾 学習空間出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 市立札幌新川高等学校 B判定 合格
2 北海道札幌北陵高等学校 A判定 未受験
3 北海道石狩南高等学校 A判定 未受験

進学した学校

市立札幌新川高等学校

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北海道学力コンクール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

楽しく学習し、成績も上がった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

特別な事はしてないが、子供の自主性を大切にしてあまり大人が偉そうな事を言わずに行動したこと。子供が受けたいと想うところで、後は偏差値が達しているか受かる可能性がどのくらいあるか検討するだけです。学校の行事も楽しく行いその楽しさを勉強にも生かして行けば良いのではないでしょうか。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

アドバイスする事はない。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

すべて本人に決めさせたので、志望校選択に役立ったものは特別にはないです。しいて言えば本人が学校を見学に行き、印象が良かったから決め手となったみたいです。やはり、自分の目で見て自分の感覚で良いと思えたらそれで良いのではないでしょうか。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ある程度受かる可能性があるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にアドバイスはない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導塾 学習空間
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
  • 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
  • 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
口コミ(5)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人が体験して選んだ。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

本人の気持ちが、前を向くようになり高校受験にもやる気を持てるようになり、学校の事に関しても積極的になり、学習活動に関しても積極的になり学力もどんどんと上がっていくのがわかるようになってきた。塾の先生と気があったみたいで色々な事をしゃべってストレスも解消したようです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

アドバイスは、特にない。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がける事によって、学習活動においても、準備だてて勉強するようになり効率良く学習出来るようになったおかげで、生活にも減り張りが出来て良い結果が出たと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親も問題を一緒に解いたり、親が問題集を見て問題を出したり、子供に問題の説明をしてもらったり、解らない問題は塾の先生に積極的に聞いてわかるまで説明してもらうことで苦手な科目もある程度点数を取れる様にしたら成績も上がっていくのではないでしょうか。

塾の口コミ

個別指導塾 学習空間 の口コミ

生徒
安全対策 5
回答者
生徒
回答時期
2023年
サポート体制

安全対策としては、部屋内を綺麗にしていてゴミを踏んで怪我することはありませんし、棚を突っ張り棒で固定していて地震で倒れてくるようなことはないと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください