神奈川県立柏陽高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(30100) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立柏陽高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 神奈川県立湘南高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立柏陽高等学校通塾期間
- 小6
-
- 高校受験ステップ(STEP) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
あまり無理をせず自分のできる範囲でコツコツ実施をしている感じでした。塾からの宿題と学校からの宿題を必ず実施するといった感じです。特別なことは特にやっていませんでした。無理なく無理なくやり続けるといった感じです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理なく
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
学校の部活の先輩方々がすでに行っていたのが大きかったみたいです。2つ上の先輩と一つ上の先輩です。その先輩方々とも仲良くやっていたのが志望校にするきっかけとなったような気がしております。その他は特にありません。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
石橋
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理なく
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
講師の方が全員正社員
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
特別なことは特にやっていませんでした。塾からの宿題と学校からの宿題を必ず実施している感じです。部活と塾の両方であったため大変ではあったと思いますが、本人は楽しそうに通っていました。無理なくやり続けるということが良かったと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理なく
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
特別なことは特に実施していませんでした。とにかく無理なく無理なくやり続けることが一番であることを基本としてやって行きました。無理をすると嫌になってしまうためです。その他は特に特別なことは実施していません
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いつも通り、無理なく無理なくやり続けることが一番である。無理をすると嫌になってしまうためです。息抜きもしっかりしましょう。早く寝ましょう。その他においては特別なことは実施していませんでした。それが良いと思っています
その他の受験体験記
神奈川県立柏陽高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。