1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 大分県立大分豊府中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

大分県立大分豊府中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(30168) ライズ1出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大分県立大分豊府中学校 その他 合格
2 大分市立大東中学校 A判定 未受験
3 岩田中学校 その他 未受験

通塾期間

小6
  • ライズ1 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:県の学力調査

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人へのやる気を与えてくれた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とにかく過去問をなんと何度も問でした。 自分に足りないところを塾の先生に指摘してもらい、さらに宿題が増え…でしたが、一生懸命にこなしてたところだと思います。1日、8時間以上は小学生ですが勉強をしていたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しんで受験しておいでーでした。落ちても行くところが必ずあるので。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

県下唯一公立の中高一貫校で、高校受験がないところが魅力的でした。 実際に入ってみると似たような子の集まりでしたので、小学校の時のようなトラブルがなく、平和でした。勉強できる環境なんだなーと実感したところです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

1校しか受ける予定はなかったので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

これがダメなら、近隣校の中学だよと言ってました。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ライズ1
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 講師は全員正社員のプロ講師!「本気度」が違うから成績が上がる!
  • 合計30時間以上のテスト対策で基礎学力を養成させ成績アップ!
  • 「勉強のやり方レッスン」「モチベーションアップ講座」でやる気を引き出し、継続させる!
口コミ(94)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近くにある、希望校への受験対策ができる塾

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手だった科目が解けるようになったり、定期テストの点数が急激に伸びて、本人の気持ちが上がった気がします。しかし、最後の模試で勘違いを行い、悪い点を取ったのですが、そこで、スイッチが切り替わりました。悪い点を取るのも悪くはないですよ。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生のおっしゃることは絶対にこなす事

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

体調を壊さないようにするのが1番の仕事と思っていましたので、生活リズムだけは乱れないような工夫をしてました。おかげで、体調を壊す事なく、試験に向かう事側できました。温度管理も難しく、温めすぎては、眠くならない対策もなかなか大変でしたが、ここと病気にならないための対策でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

寒さ対策をする事。暖かくしすぎると寝てしまうので、気温の管理。 湿度の管理が難しかったのですが、それをしたことに意義はあったようにおもいます。 小学生での調整はなかなか難しいのですが、試してみてください。

塾の口コミ

ライズ1の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

塾の雰囲気は良く、先生は熱意があり、結果を出してくれるのだからオススメしないわけがない。せっかくお金を出して通わせるのならこういう塾に通わせるべきだから、この評価になった。入るのをためらっている人は絶対にいい塾だと保証します。間違い有りません。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください