愛知県立春日井東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(30193) 野田塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 通塾していない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立春日井東高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 愛知県立瀬戸西高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 中部大学春日丘高等学校 | C判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立春日井東高等学校通塾期間
- 中3
-
- 野田塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
レベルが高過ぎず低過ぎず
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
毎日学校から出る、課題や問題集を中心に毎日コツコツと勉強をして、メリハリをつけた勉強で集中力が損なわない様に、マイペースを維持するように勉強をさせた。また通信講座の進研ゼミで分からないところの復習にも時間を費やした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日コツコツ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
父親が春日井東高校の卒業生でもあり、同校の教育方針を熟知していて、 娘の性格や現状の成績から鑑みて、春日井東高校が一番最適だと思った 娘も高校をオープンキャンパスで先輩から話を聞き、父親の話と乖離して いないことを理解し、進学の気持ちが固まった
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
無難なところ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校に入ってから頑張ればいい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
苦手科目の短期間で克服
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
苦手意識があった科目を短期間で取り組み、少しづつ分からない事を理解出来るまで克服していき、必要以上あった苦手意識を取り除く事が出来た。その結果、苦手科目の勉強も増えて、受験への不安もなくなり自信も徐々について言った
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日毎日コツコツと積み重ねが大切
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
自分だけ我慢しているような環境には出来るだけしないで、親も資格試験の勉強をしつつ、共に励まし合った。 また一日でし長時間勉強する事を無くして、短時間の勉強の取り組みをして 集中力が切れないように取り組んでいた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日、1時間半集中する時間を作る。ダラダラと勉強しても記憶に留まらないから 出来るだけ、集中力を高めて、一気に記憶する。 短時間の勉強の繰り返しをたくさんして 記憶が身体に染み付くぐらいに勉強する事にこだわった
その他の受験体験記
愛知県立春日井東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
野田塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
上級コースについていけなかった時の対応が良い印象として残っています 他にも第二志望が不合格だった時は、塾に報告に行くのを本人が嫌がりましたが講師に電話で連絡し うまく受け止めてくださり、明るい顔で帰って来ました 本人が大学生の時は講師のアシスタントとしてアルバイトもしています 良い印象しかないです