北九州市立大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(30217) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 59
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北九州市立大学 外国語学部 | A判定 | 合格 |
2 | 西南学院大学 文学部 | A判定 | 合格 |
3 | 福岡大学 人文学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
北九州市立大学 外国語学部通塾期間
- 中1
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校 に 入塾 ( 映像授業 )
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
高2 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
高3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
世界史
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので!!!
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
親の私から勉強するようガミガミ言わず、子供自身が勉強するタイミングを尊重したこと。ガミガミ言うとストレスになるのは、私自身が学生の時に親から言われてウザかったから。自分が勉強したいタイミングがあるのは理解できるので、適度に放置していた。模試や学校の定期考査でもそれなりに結果は良かったこともガミガミ言わない理由になった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理をしない。適度な気分転換大切。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校は正確な情報が多い 塾の情報もありがたいが、学校の又聞き的な部分もあったので、参考程度に聞いていた。子供も塾で、違う学校の子と情報交換できていたのは良かったと思う。しかし結局は学校の情報の方が正確だったように思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
適切だから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家から近いこと
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目であった世界史の成績が上がった。子供本人も苦手意識が減ったように見受けられた。塾の世界史担当の先生が、語呂合わせやエピソードなどを交えて勉強を教えてくださったようで、覚えが早くなったと言っていたし、何より楽しそうでした。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
受験は人生で大事なイベントであることは重々理解しているが、学生生活も二度とはないから学校生活も楽しむように伝えていた。学校の様々なイベントも楽しめるように、時間がある時、できる時に勉強するよう、サラッと伝えていた。ガミガミ言うと嫌な思いをすると思うので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
うちは子供のモチベーションを下げないことを意識しました。私たち親が受験するわけではないし、本人が勉強しやすい環境を作るように意識しましまた。子供が相談してくるようであれば、話を聞くようにしていましたが、こちらから説教くさいことを言うようなことはしませんでした。
その他の受験体験記
北九州市立大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
これはひとえに塾の先生方のご尽力と塾自体のレベルの高さまたカリキュラムの充実塾生の志望校の合格率の高さ全体的に見ても塾の金額に見合った授業内容、不測の事態における回避能力やはり息子が志望大学に合格したことが何よりも大きいですね。