1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 長久手市
  6. 愛知淑徳大学の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

愛知淑徳大学への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値45(30310) 明倫ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知淑徳大学 健康医療科学部 C判定 合格
2 名古屋学院大学 法学部 B判定 合格
3 愛知学院大学 法学部 C判定 未受験

通塾期間

小1
小5
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望校だったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

自分行きたいと思う大学のオープンキャンパスや学校説明には何回も通うように伝えた。その気が無くてもオープンキャンパスに行き現役の大学生の先輩に話を聞いたり、教授に話を聞いたりしてモチベーションを上げてきた。個人的にスマホで学校のことを調べていた。同じ大学を狙っている人と話して大学のことを調べていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人に任せる。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に自分の目で大学を見て、オープンキャンパスで大学生の方に話を聞いて自分で決めていた。オープンキャンパスに行く前は塾の先生や友達からの情報で「受けてみようかな」ぐらいのテンションだったが実際に自分で大学を見学し気持ちが決まったようだった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特にない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと受験に対するモチベーションを上げてあげればよかった。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

明倫ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 難関校への合格実績多数!受験指導に強み
  • 丁寧なフォローを受けられる少人数制指導
  • 自宅からでも受講可能!オンライン校も開校
口コミ(277)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 20,001~30,000円
高2 週1日 20,001~30,000円
高3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家に近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

目に見えての変化はなかった。子どもがのんびりしている性格もあり受験に対しても大学に行ければいいぐらいの気持ちでいたので色々な面で難しかった。今の担当の先生に出会ってから少し変化が出てきたと思う。気持ちが沈んでいると塾に行きたがない時もあったので無理やり連れて行くのも疲れた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導の明光義塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人に任せるしかない。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

思春期も重なり学習に対さる考えも違うのでよく衝突した。学習面は塾に任せていたので家での学習をするように声をかけるしかできなかった。成績に気分が沈んだ時は美味しいものを食べに行ったりモチベーションが上がるようにしてきた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し子どもを信じてあげればよかったなと反省している。いつも勉強したの?と聞いていたので言われるとやら気がしないとよく言われた。あまり口出しせず子どもを信じるしかないように思えた。サポートしてあげれることは食を満たす、優しい言葉がけをする、子どもを信じるしかないと思った。

塾の口コミ

明倫ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先生方が、とても熱心に教えてくださっています。保護者の悩みもいつでも熱心に聞いてくださり、アドバイスも頂けます。我が子は本当に勉強嫌いで塾をやめると言われるのを覚悟していましたが、一言も言わないので子供にストレスを与えないようにしてくださっていると思うからです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください