法政大学国際高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値61(30355) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 61
- 受験直前の偏差値
- 61
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 法政大学国際高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立鎌倉高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
法政大学国際高等学校通塾期間
- 小5
-
- 高校受験ステップ(STEP) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
生徒会や絵画展での表彰、受験勉強だけでなく、内申点も取る全面的な対応を取ることが出来たので、最終的には希望校に合格出来た。塾で出される宿題だけではなく、それ以外に活用できる教材は全て取り組むことにより、学力が向上した
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと内申点を重視して勉強した方が良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校に行ってみて、その学校の生徒とも会話をすることにより、学校の雰囲気を知ることが出来る為、イメージだけで選ぶことはしなかった。また多数の学校を見学に行くことにより、それぞれの良さ、悪さを比較検討することが出来た為、自身の偏差値を元に、学校を選択することが出来た
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
ざっくり
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強しろ
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
周りの子が通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自ら学習する習慣が付いた。また難関校の問題を解くことにより、自身のレベルを把握し、何を強化すべきかを理解し、取り組むことが出来た。自身の立ち位置を把握しながら、改善を進めるという取り組み方自体を身につけることが出来たと思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いろんな事しなさい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
自身の部屋を持つことなく、リビング学習をしていた為、家族全員で、勉強できる雰囲気作り、環境作りをしてきました。また一人で戦っているわけではなく、家族全員でサポートして、一緒に頑張っている雰囲気を出し、孤独に負けないようにサポートしたので、それなりに頑張ってこれたかと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
かなり深夜型の勉強スタイルになってしまったので、最初の頃から、もう少し早く勉強を開始し、睡眠時間をある程度確保できるような、生活リズムを作ってあげた方が良かったかと思います。最後の方は、3時間くらいしか寝られず、逆に思考回路が止まっているようにも見えたので。
その他の受験体験記
法政大学国際高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。