1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 大分県立大分豊府中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

大分県立大分豊府中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値35(30481) ライズ1出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大分県立大分豊府中学校 A判定 合格
2 大分市立判田中学校 A判定 未受験
3 向陽中学校 A判定 合格

通塾期間

小4
  • ライズ1 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:豊府中ぴったり模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

ライズ1では第一志望校の過去問や似たような試験を定期的に開催されていて最初の頃は6年生と同じように受けたので悲惨なものでしたが試験をうけるたびにどんどんできるようになったので過去問は大事だと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

絶対に辞めないこと

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

やはりオープンキャンパスに行き、実際の勉強をしてる姿を想像できたみたいでより受験したくなったみたいです。ちなみに2年連続で行きました。1年目は見学気分でしたが2年目は通う目線で見れたみたいです。口コミよりも自分の目でみるのが良かったみたいです

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

田舎なんで選択肢少ないです。2個しか受験してません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾は変えないように

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ライズ1
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 講師は全員正社員のプロ講師!「本気度」が違うから成績が上がる!
  • 合計30時間以上のテスト対策で基礎学力を養成させ成績アップ!
  • 「勉強のやり方レッスン」「モチベーションアップ講座」でやる気を引き出し、継続させる!
口コミ(94)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

第一志望専門コースがあるため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

宿題をするにしても勉強するにしてもなんとなくしてたのが親が管理をしてスケジュール管理もし、宿題、予習をするようになり、学校での授業、テストでも良い成績ばかりになってきたのが本人も嬉しかったみたいでやる気になってくれました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

転塾はしないように。いまのままで

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

スケジュール管理をして今日はここまでと決めて遊びと勉強の時間をわけました。また学校までの時間が片道40分程度かかる為妻か極力クルマで送迎をして少しでも勉強をできる時間をつくってました。その為受験ギリギリまでは生活リズムを壊さないようにできたみたいです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずリビング学習をやめさせてリビング学習は学校の宿題のみにして塾での宿題、予習は極力自分の部屋の学習デスクでさせること、その時は解答用紙は必ず親が管理をして子どもにもたせないこと、どうしても楽な方に行きたがり為、渡さないように

塾の口コミ

ライズ1の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

塾の雰囲気は良く、先生は熱意があり、結果を出してくれるのだからオススメしないわけがない。せっかくお金を出して通わせるのならこういう塾に通わせるべきだから、この評価になった。入るのをためらっている人は絶対にいい塾だと保証します。間違い有りません。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください