1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

精華学園高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値30(30651)ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
30
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1山口県立西京高等学校C判定未受験
2成進高等学校A判定合格
3精華学園高等学校A判定合格

進学した学校

精華学園高等学校

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わかりません

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11時間以内1時間以内
中24時間以上1時間以内
中31〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

最後は自分なので勉強のやり方を覚え自分で時間を決めて 無理のない範囲でやっていたように思います 部屋に引きこもっている時はなるべく静かな環境を 作り息抜きする時は思いっきり 妹がいたため妹が姉の邪魔をしないようかなり配慮しておりました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供次第です

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスなどには できる限り参加して雰囲気やカリキュラムをしっかりみることがだいじだと思いました 先生の雰囲気などとても大事だし学校の中の設備やまわりの便利さ、駅近いなど 下調べは凄く参考になりました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

自分を知ることから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供を信じて

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 個別ひとすじ!マンツーマン指導(1対1、1対3)
  • 一人ひとりに合ったオリジナルカリキュラム
  • 定評のあるITTO模試や特別授業で万全のテスト対策

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週2日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

子供が個別がいいと言ったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強する習慣がみについた 勉強の仕方がみについた 勉強が好きになった 机に向かう時間が増えた 短期間で効率よく勉強できるようになった 勉強が嫌いぢゃなくなった ストレスなく勉強出来るようになった

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分なりに頑張れ

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供が勝手に勉強し集中して部屋にコモリ勉強するようになった ガミガミ言わないことがカギでした。 体調不良にはならないように生活環境などは整えてあげました あたたかいご飯たべる あたたかいお風呂に入れるようになど

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供のペースに合わせてあげる 勉強したいときにはするし したくなければしない それでいいとら思います。 後にも先にも後悔するのは自分自身だとわかるまで 親は縁の下の力持ちで まわりの環境整えたりサポートができれば 十分です

塾の口コミ

ITTO個別指導学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

小田マイロード商店街からも近くて人通りも多く、夜間でも怖がらずに道を歩きやすい環境に塾があります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください