福島大学附属中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値60(母親(40代)) 東日本学院出身
- ニックネーム
- 母親(40代)
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 小6
-
- 東日本学院 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 小4 | 通塾していない | 2〜3時間 |
| 小5 | 通塾していない | 2〜3時間 |
| 小6 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
娘にあっていたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
娘はどこが苦手なのかわからず、わからない所はその場で聞かない子でした。 わからないことはその場で聞き、すぐに解決するようにしました。 家では自然に勉強が増えて、いつのまにか自発てきに勉強に取り組んでくれました。 そういった環境を作ってくれた先生方に本当に感謝しています
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いきたい学校があるなら、頑張ってほしい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
塾をどこにしたらいいか悩んでるとこに、受験の先輩でもあったママ友からすすめられました。 場所も近いというのも理由の一つです。 送迎もあったからです。 ママ友のお子さんも娘と仲がよく、一緒に通えたのもよかったかなと思います
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
あまりレベルをあげるとやる気をなくしてしまうから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
失敗を恐れずチャレンジしてほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 小4 | 通塾していない | 通塾していない |
| 小5 | 通塾していない | 通塾していない |
| 小6 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
ママ友のすすめ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
予習、復習の習慣がなかったので、苦手な科目はどうしても後回しにしてしまうところがありました。 改善するためにも、復習は特に徹底してやりました。 身についたさきに予習も当たり前になっていき、勉強する時間も自然と長くなりました
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
娘のリフレッシュする時間を作ってあげたかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムが崩れないように睡眠の時間はしっかりとらせました。 リフレッシュをするために、勉強をしない日をたまにつくるようにしていました。 気分転換をしたあとは、娘もやる気をだして勉強してくれたので、よかったかなと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
娘が情緒不安定なときに、あたしは仕事だったので、あまり聞いてあげれないときがありました。サポートできていないときもあり、娘が当たってきたときもありました。 もう少し娘に寄り添うことができたらよかったかなと思います
その他の受験体験記
福島大学附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
東日本学院の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2025年
この塾を総合的に評価すると、授業の質やカリキュラムの充実度、そして講師の方々の熱心な指導が大きな魅力だと感じています。理解度を確認しながら進めていただける授業形式や、家庭との連絡体制の丁寧さ、自習環境の整備など、学習を続けやすい仕組みが整っている点も安心感につながりました。成績面の伸びだけでなく、学習習慣の定着や学ぶ姿勢の成長にもつながったため、総合的に非常に満足できる塾であると評価しています。