1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 東京学芸大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

東京学芸大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値40(30710) 個別指導なら森塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日4時間以上
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京学芸大学 教育学部 E判定 合格
2 東京音楽大学 音楽学部 A判定 合格
3 文教大学 教育学部 C判定 未受験

通塾期間

小4
小5
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

無理かと思っていたが、学科の他実技でも良い成績で合格出来た。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とにかく、過去問を解きまくった。あとは、森塾は面倒見がとてもよく、分からなければ授業日てまくても自習しに行ったり、たまたまいた先生に質問しても親身に教えてくれたり、授業プライスレス、ビジネスというよりがんばいる子にはとことん付き合ってくれる良い塾でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もうちょい、色々と冷静に!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

行ってみて、校風とはこんな感じなんだ、と肌で感じられた。是非とも行くべき!生徒さんや、ガイダンスして下さった先生方のお考えも聞くことにより、これからこの学校でま学びたいと改めて実感出来ると思います。校舎の様子、学食や生協なども、些細な事かも知れませんが、キャンパスライフを左右するので是非とも事前にみたいところかと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

どうしても行きたい学校なら、もう偏差値がたりなくでもチャレンジする。した。しかし、模試はあくまで目安。少々偏差値足りなくても頑張って受験当日までがむしゃらに頑張れば良い!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いなく最後まで頑張れ!数ヶ月前の偏差値やデータに縛られるな!!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3222)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

分からない所をとことん質問し、教えて貰える。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

偏差値、点数、、、より、何よりがむしゃらに取り組む環境が出来た事に感謝。クリアしたい問題、分からないこと、何でも聞いてクリア出来る先生方に出会えた事に感謝しかありません。分からないことも、マニュアル通りから少々外れても生徒に寄り添って必要な情報をおしえてくれる、臨機応変、柔軟な指導が出来る森塾は凄いなと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 栄光ゼミナール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく、コツコツめげずに頑張りました。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく、刺激しないように、心穏やかに受験勉強に専念できるように環境を作りました。生活リズムや、食事に気をつけたり、家庭で出来る事は色々取り組みました。ほとんどリビングで勉強していたので、テレビや色々な音にも気を使い、この時期は受験ファーストといった感じで、家族全員で協力体制だったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動開始時期に戻れるとしたら、、、 もっと早くから戦略練って取り組めたら、余裕を持って臨めたかもしれません。一家揃って、ギリギリにならないと火がつかない家族なので、危なっかしい受験でしたが、最後に何とか帳尻あったのが良かったです。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください