1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 法政大学中学校
  7. 小3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

法政大学中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値45(30797) 中学受験専門塾ジーニアス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 法政大学中学校 E判定 合格
2 恵泉女学園中学校 D判定 合格
3 大妻多摩中学校 B判定 合格

進学した学校

法政大学中学校

通塾期間

小3
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾内のオリジナル模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 3〜4時間 2〜3時間
小6 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望校に合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

実際に学校に足を運ぶことで、先生達の様子、生徒さんの雰囲気が分かるので、パンフレットやホームページだけでは分からない学校の印象がありました。その中で、親子ともに納得して、ここなら通いたい!と思える学校を探せたことで、第1志望校だけでなく、どこに受かっても行きたいと思える受験ができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

少しでも気になる学校があれば足を運ぶ!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際の先生方の話ス内容や、生徒さんの様子が学校のリアルな雰囲気を知るのにとても役立ちました。先生の話を聞いているだけで、エピソードなどから学校や生徒への大好きな感じが伝わってくる学校もあれば、ひたすら進学実績の話だけをして、まるで予備校のようだと感じた学校もありました。こういうのは、実際に足を運んで始めて感じ取れるものかなと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

必ず1つは合格を取りたかったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

選んだ学校にまちがいはなし!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

中学受験専門塾ジーニアス
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 志望校合格に導くため、生徒一人ひとりの学習管理と少人数制指導を実施!
  • 対面授業と双方向オンライン授業・動画コンテンツの併用で効果的に学習!
  • 志望校合格を最短ルートで目指す!30校コース以上の志望校別特訓を用意

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 20,001~30,000円
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近所だったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

問題の解き方から理解まで、塾なしでは中学受験は厳しいと思います。膨大な範囲からどこをどのように学習すべきか、先生方の経験値に基づいた指導が何より頼りになりました。時事問題など、タイムリーな学習も、多くの過去問から学校ごとの徳地を捉えている塾ならではの効率の良い学習ができました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

良い塾をえらんでよかったね。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

6年生からは他の習い事をすべてやめ、受験塾1つに絞りました。色々な考え方があるとは思いますが、体力的なことを考えても、受験に全集中でよかったかな、と思います。また、スケジュール作成などは親がやることで、子どもの学習状況もわかり、可視化することで無駄のない学習ができたと思います。勉強以外のプリント整理など、手のかかることは極力親がやり、時間のやりくりを工夫しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復習などは、もう少し効率的にできたらよかったかな、と思います。出来ない問題に時間をかけすぎず、取るべきところをしっかり取る、というような緩急をつけた学習が出来れば良かったです。全部をパーフェクトにやるのは、かなり困難。割り切りも大切だと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください