1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 沖縄県
  5. 沖縄市
  6. 沖縄県立コザ高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

沖縄県立コザ高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(30819) 尚学院JPS出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 沖縄県立コザ高等学校 A判定 合格
2 沖縄県立普天間高等学校 A判定 未受験
3 沖縄県立球陽高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中1
  • 尚学院JPS に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人が満足していて合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

息子本人が我が事として受験に取り組めた事が一番良かったと思います。周りの生徒と切磋琢磨して日々の学習、過去問対策、宿題などに取り組んでくれたことが非常に良かったと思います。意思が大きかったと思います。進学する希望も早い段階で決まっていたようで、それに対して私たち親子はバックアップするだけでした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日頃の生活面もしっかり整えるように!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

1、2、3年の途中まで部活をしていたので、そこで知り合った親同士でか情報交換をして塾の評価や、評判、選定など交流していました。とても良い場でした。両立が1番大変でしたが、塾に通うことで、限られた時間を有効に活用するようになったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理せず身の丈で!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホなどはしっかり時間管理するように!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

尚学院JPS
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • ベテラン講師による指導!特に「沖尚中」入試への指導に自信あり
  • 講師1対生徒2の個別指導コースも選択可能!前学年の内容でも学習できる
  • 沖縄尚学以外の学校にも対応
口コミ(67)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,000円以下
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週5日以上 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

本人が満足しており、何より合格したから!

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

1、2、3年の途中まで部活をしていたので、両立が1番大変でしたが、塾に通うことで、限られた時間を有効に活用するようになったと思います。生活面でも時間を区切ってスマホを見たり、テレビを見たりするようになりました。適時、授業や成績、塾内の立ち位置、内申点、県内、全国での立ち位置などを自分で意識してするようになったのも良かったと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の考えをしっかり持つこと!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

家庭でのサポートですが、主に基本的な生活環境を整えることですね。スマホの使用時間の管理やTVなどの視聴時間管理、大事なのが、健康管理でしたね。その事で息子自身も意識するようになったと思います。生活面も整ってくると勉強にも集中できるようになると思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もし、戻れるとすれば(たら、れば、はあまり好きではないが、、)主に基本的な生活環境を整えることですね。特にスマホの使用時間の管理が一番です。目を離すとスマホをいじっていたり、就寝前もスマホをいじっていたりでしたので、約束事をもっと明確にすれば良かったと思います。あとはTVなどの視聴時間管理、大事なのが、健康管理でしたね。

塾の口コミ

尚学院JPSの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

地元の那覇市では以前から評判が良い塾です。立地も安全で良い場所です。何より、塾に入ってから、子供の性格が明るくなりました。助かっています。学校では楽しく学び、塾でも一生懸命学び、本当に本当に助かりました。これからも、親子で学ぶことに楽しさを感じていけたら嬉しいです。社会に出ると色々なことがあります。学校での勉強以外のことが沢山あります。精神力も必要です。諦めない、強く、優しく、たくましくなってほしいです。子供のうちに、真面目に、人に優しく生きることを教えたいです。塾の講師の皆さんとの関係から学ぶ事も沢山あります。がんばって欲しいです。親としても、勉強になる問題が沢山でてきます。親としてもためになります。私達親も毎日沢山沢山学べるので感謝しています。これからも、塾と共に学ぶ楽しさを感じていけたら嬉しいです!

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください