1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岡山県
  5. 倉敷市
  6. 岡山県立倉敷中央高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値39の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

岡山県立倉敷中央高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値39(30824) 松陰塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
39
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山県立倉敷中央高等学校 B判定 合格
2 倉敷翠松高等学校 B判定 合格
3 倉敷高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3
  • 松陰塾 に 入塾 ( 完全個別指導(1対1) )
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わかりません

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

まあまあでした

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

自発的に勉強する環境を作ったことがいちばん大きく変わりました。偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだことはやはり、塾のやり方が合っていたと思います。あと受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたことが悔いがありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供になり、頑張ったので、アドバイスはありません

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学・オープンキャンパスにいき、じぶんの目で確かめることは将来を決めるのは娘の人生にかかっています。親はサポートできるかぎりのことはしてあげる他にありません。また、学校の先生からもアドバイスをもらい、成績をみて、判断し、やりたいことを決めて進めました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

目の前にできることから始める

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

松陰塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 定額通い放題コースで月~金は毎日通塾可能!主要5教科がしっかり対策できる
  • 自立学習教材で理解度に応じて段階的に学ぶため、着実に成績がアップ!
  • 無学年方式だから、学年を超えた先取り学習・復習も柔軟に対応できる
口コミ(17)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 通塾していない 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友達紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学習する時間は前は短くて1時間しかやらなくて、自分の成績で行きたい高校が行けれないと先生に言われ、考え方を変えて、本気で考えてくれました。私からは塾を勧めましたが、考えてないといわれて、そのままほっといたら、夏頃に友達が通い始めたから、通いたいと言って家よいました

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ったから、言うことはありません

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾の勉強は親がサポートしたら、解き方が違ったり、かえってややこしくなったりするから、手を出さず、わたしができることは、夜お腹すいたときに、お菓子やケーキやおにぎりや飲み物を持って行ったり、休みの時は、ストレス発散でショップにいったり、美味しいものをたべたり、切り替えができるようにサポートしてあげました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日勉強ばかりだと、ほんにんもかなりストレスが溜まりました。私に愚痴をこぼしたり、喧嘩したりしました。そんななかで、休みの時は、ストレス発散でショップにいったり、美味しいものをたべたり、切り替えができるようにサポートしてあげました。やっと受験が終わり、結果待ちの時が一番たのしみでした

塾の口コミ

松陰塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

何度も繰り返しになりますが、ほぼほぼ1人の講師の方が切り盛りされていたので、講師の方は対応だったとは思いますが、それを感じさせない程の講師の方が、親切丁寧にして頂きました。 本当に素晴らしい講師だったと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください