1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 熊本県
  5. 熊本市中央区
  6. 熊本市立必由館高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

熊本市立必由館高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値70(30848) 早稲田スクール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 熊本学園大学付属高等学校 B判定 不合格
2 熊本市立必由館高等学校 A判定 合格
3 文徳高等学校 A判定 合格

通塾期間

小4
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

偏差値は落ちたが、本人が行きたい学校だったので楽しんで毎日通学している。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校の勉強や塾だけでなく、ボランティアなど積極的に参加して、人との交流を深める事で、広い視点て物事を見ることができるようになってきた。そのおかげで、1人でもボランティアに参加し、他校の学生や大人と仲良くできるようになった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せずに自分のペースでやって行こう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

実際には学校に行って見学したかったが、コロナが流行していた時期で学校自体が見学会をしておらず、学校の雰囲気が分からずの、学校選びだった。偏差値だけを重視するのではなく、通っている生徒の話しなど聞きたかった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値よりも通っている学生の雰囲気です決めた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

早稲田スクール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 多数の難関校合格実績に裏付けられた、合格力がつく指導!
  • 高い学習効果を生むレベル別クラス編成とカリキュラム
  • 学習指導を通じて人間的総合力を高める独自の指導理念!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

これまで通っていた塾に知り合いが増えたので、学校の雰囲気と変わらなくなり、新しいところに行きたいと本人が希望した

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

偏差値は下がって行ったが、塾に知り合いは、いなくても新しい友達を作り楽しく通塾していた。授業が無くても学習室を利用したり、勉強には自分から取り組んでいた。担任の生徒が気さくに声をかけてくださり、楽しく通塾していた。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 熊本ゼミナール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供が勉強している時は一緒に本を読んだり、勉強を一緒にしていた。テレビは元々見ないので、集中力が欠ける事はなかった。携帯も勉強している時は触らないよう違う部屋に置いて勉強していた。何時間も勉強したい時は、塾の学習室を利用して3〜6時間勉強していた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では、学習ので集中力が続くようにテレビはつけない。自分でどれだけ学習したか時間を計っていたり、何時間集中して勉強すると、目標を立てることで学習に集中していた。兄姉も一緒に勉強しており、わからないところは教えてもらっていた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください