愛知県立半田高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(30852) 山王学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立半田高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 名城大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 愛知工業大学名電高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立半田高等学校通塾期間
- 小5
-
- 山王学院に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
本人の志望校に入学できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
自宅では特に勉強しなさいとは言わなかった。勉強は学校や塾の先生にお任せで、自宅では普通の生活を心がけました。家の手伝いも今まで通りにお願いしていました。志望校決定でも、本人には自分が三年間通うことがやり切れるなら、どこでもいいことを伝えて、子供の意見を尊重しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供を信じて見守ろう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
志望校に迷っていた夏に、子供と見学会に参加。子供自身が高校に直にふれ、志望校を決めることができた。決めてしまえば、合格に向かって子供なりに努力をすることができたと思う。遠くの高校では、夏休みを利用して、実際の通学時間に電車を利用して学校まで行ってみるなど、実際に通学することをイメージできるようにした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
通いたい高校かどうかを第一に考えた。チャレンジでも後悔しないようにやり切ることを親子で第一に考えた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親の意見より、子供の意見を尊重すべし。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 難関校や医学部対策も可能!各学年のあらゆるニーズに応える多彩なコース
- 一斉授業での学習をバックアップ!一人ひとりを大切にする個別フォロー体制
- ICTを活用した最先端の学習システム
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
子供自身が通ってみたいと希望したため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
宿題や予習復讐など、やらなければいけないことを自分で理解し、時間を作りながら勉強していた。友達と遊んだらする時間も大切にしつつ、勉強に向き合うことができたと思う。完全に勉強をオフにする日など自分でスケジュールを立てて、実践することができたと思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
送迎だけサポートすれば大丈夫。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
したの子が寝てからはテレビを消すなどのサポートを実施。したの子が起きている間は、リビングで勉強していても、テレビをつけしたの子が笑ったり踊ったりしている中でも勉強していた。周りの環境に左右されず集中できていたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
普段通りが一番。何も言わなくても子供なりにがんばっているから、美味しいご飯を作ってみんなで食べる。一度リフレッシュできて、その後やる気が出ていたと思う。プレッシャーをかけず、見守り続ければ大丈夫。食事などリラックスしているときは。勉強や受験についての話はせず、子供が話をしたいときに話してくれるのをひたすら待つ姿勢がいいと思う。