茨城県立土浦第二高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(30887) 茨進ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 茨城県立土浦第二高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 常総学院高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
茨城県立土浦第二高等学校通塾期間
- 中3
-
- 茨進ゼミナールに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
合格が微妙だったが、ごうかくできるところまでもっていってくれたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
問題を解くこと。まとめばかりをやっていたがやはり実際の問題を解く大切さを感じました。また、テスト慣れは大切なので中3の11月から塾などの機関でテストを受けさせてもらいました。問題ならしておくのはとても重要なんだと改めて感じました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今のまま今のペースでやっていくことが大切です。課題を出されたら、意地でもやりきりタイプなので腐らず頑張って。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学はめんどくさいからとあまり乗り気ではありませんでしたが、実際の学校や生徒さんの雰囲気を見るのはとてもいいです。ダメならランクをさげる・・・雰囲気が漂いましたが、学校生活を目の当たりにしていきたい!!とおもったようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
打たれ弱いところもあるので、入学後に大変な思いをすると思いました。適度に自分より上の子達が多い学校がいいなとおもいました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
このまま腐ることなく頑張って
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
- 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
- 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
近かったので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
受験に出てくる問題パターンというのが少しでもわかったのではないかと思います。大量の問題集を頂いたので、それを解いていくうちにパターンというのが見えてきたと思います。また周りの子達がレベルが大変高く、それに心折れることなくしっかり負けない気持ちを持つことができました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強するというスタンスが中1からしっかり持てていたからだと思います。すごい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
勉強ばかりでなく、しっかり勉強した分、ギリギリまで月一でディズニーに行きました。1日ならと親も割り切って思いっきり子供に遊ばせていましたが、それもうちの子供にとっては良かったみたいです。次のディズニーのためにしっかりしっかり勉強をしていたのでとても良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分自身で自分を管理できる子供だったので、もちろん口うるさく勉強してる?できてる?やってる?などいいましたが、管理まで口を出すことはありませんでした。 女の子だから?おとこのこだとわかりかねますが。