1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 静岡県
  5. 静岡市駿河区
  6. 静岡大学の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

静岡大学への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(3096) 能力開発センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪大学 B判定 不合格
2 静岡大学 B判定 合格
3 金沢大学 A判定 未受験

進学した学校

静岡大学

通塾期間

小4
  • 能力開発センター に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
小4
  • 入塾
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 4時間以上 4時間以上
高2 4時間以上 4時間以上
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

納得していない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

今まで特に苦手な課題を徹底的に過去問をできる限り収集して、取り組んだ。 なかなか思い通りにはいかないので、塾の講師に個別に指導してもらったりした。 何回も何回もくりかえしすることでアタマにたたきこませた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままで

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

これと言って役立つ事はなにもなかった。けど、 今の段階で子供に適している大学をいろいろな角度から探していたので、 先生や講師と相談して子供が納得のして決められてよかった。 役立ったことはこれと言ってなかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

能力開発センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 正しい勉強法にこだわった指導
  • 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
  • コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
口コミ(954)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週4日 40,001~50,000円
高2 週5日以上 50,001~100,000円
高3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

学校で周りに聞いた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

前に通っていた塾は、入試と言うよりは、今苦手な課題をくりかえし教えていくようなやり方であった。今新しく変わった塾は入試の為のあらゆる個人的指導にて教えていくような場所であった。そのため入試には適さないと判断して、塾を変えた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いまのままで

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

特に勉強することのリズムを壊さないような環境づくりを、勉強時間や食事時間のズレがリズムを乱すので、家の中の居場所のストレスが無いような空間を、みんなで協力してやった結果、本人のやる気向上や入試に向き合う姿勢が良くなったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無い、そのときに戻ったとしても、前となにも変わることなく同じ方向をしていく、 親がなにもしてやれないので、敢えてただ、ただ邪魔しないような空間を創る。そのときにしかわからない答えのないものなので

塾の口コミ

能力開発センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく、内容がレベルの高いので刺激がある。探求心のある子供であれば、どんどん伸びていくと思う。先生もフレンドリーで、雑談などもあり楽しく授業が進められる。受験に対応した実績やノウハウがあるのもいい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください