愛知県立碧南高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値42(30980) シセイ塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立碧南高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 愛知県立碧南工科高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 星城高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立碧南高等学校通塾期間
- 中2
-
- シセイ塾に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/完全個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾が色んな過去の問題集とかを用意してくださったので、対策ができたのだと思います。塾に通っていなければ受験勉強をどんなことを勉強したらいいのかも分からず結局無駄な勉強をしてしまうことがあったり分からない問題も分からないまま受験の日を迎えてしまうこともあったと思います。行きたい高校の受験問題に合わせて宿題等も出してくれていたと思います。受験に向けて準備万端な気持ちにさせてくれたのも、当日受験に自信もって臨むことができたのだと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くから取り組めてたらもっとよかったのかなと思います
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
家から一番近い高校だったのでどうしてもその高校に通いたくてその高校に入るために一生懸命勉強してきました。部活も中学から始めたソフトテニス部があり高校に入ってからもソフトテニスに入りたい思いで一生懸命勉強してきました。私たちも家から一番近い高校だったので愛知県立碧南高等学校に通って欲しいと思っていました。やはり毎日通う学校なのでできるだけ近い学校の方が通うのも楽だし、部活も長時間できるし、充実した高校生活が送れると思ったからです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
選んだ学校がそうだったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くから受験勉強取り組めていたら焦らずに勉強を進めていくことができたと思います
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 生徒の個性に応じた3コースの授業
- 3コースの良い部分を組み合わせたハイブリッド授業
- 集中力を維持しやすい45分授業
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
前に通っていた塾よりも少しお値段が安いので。そのぶん冬季講習の日数とか増やしてあげれそうだったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾の先生方がとても熱心で親切な先生方が多いので、学校からの宿題もアドバイスをいただいたりしました。塾に入る前は学校の宿題は毎日見開き1ページ自由勉強をして提出するのですが、1つの単語を大きい文字で5回ずつ書いたり、漢字を大きい文字で5回ずつ書いたりして無駄にスペースをあけて内容を少なくして1ページをうめて提出していたので学校の先生からよく宿題のやり方を注意されていました。懇談会でもよく注意されることもありました。塾に入ってからは、学校の宿題のアドバイスも頂いてやり方を変えて提出したら学校からも注意されることがなくなりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くからシセイ塾に通っていればよかったなと思いました
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験勉強が大事だからといって、極端に睡眠時間を減らしたり、勉強時間をめちゃくちゃ増やし過ぎても本人のメンタルが崩れてしまって心が折れて勉強に取り組めなくなってはいけないので、意識する程度で普通の勉強と受験勉強との違いで差をつけれるといいねとアドバイスしました。無理なく無駄な時間は過ごすことなく勉強に取り組めていたと思います。ある程度テレビやゲームなどは受験が終わるまでは控えていたり私たちから見ても受験勉強頑張ってるなと感じさせてくれました。塾の自習室も有効に使用し分からない問題は塾で聞けるように家でまとめていたりしていました。塾からもらう問題集やプリントも、分からない問題があっても分かるまで塾で聞いて何度も解いたりしたので努力が実ったのだと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学校3年生になったぐらいから受験を意識した勉強を取り組んでいたらよかったなと思います。最後の方になって少し急いで焦りながら勉強をしてたイメージでした。家でも中学3年生の初めの頃は普通にテスト週間に入ったらテスト対策の勉強をする程度で受験に向けた勉強は全くしていなかったし、本人もまだ実感がわいてこないみたいで全く取り組んでいなかったと思います。中学3年の夏休み終わった頃から徐々に受験勉強を始めるようになったと思います。志望校に合わせた問題集を塾から、用意してもらって問題を解いて塾に提出して分からない問題も分かるまで説明していただき理解してるかも確かめて頂いて、本格的に受験勉強始めたのが冬休み入ったぐらいからだったのでもう少し早くから勉強したらよかったのになと思いました。