1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. さいたま市浦和区
  6. 埼玉県立浦和第一女子高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値62の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

埼玉県立浦和第一女子高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値62(30991) こうゆうかん出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
62
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立浦和第一女子高等学校 A判定 合格
2 埼玉県立大宮東高等学校 A判定 合格
3 埼玉県立与野高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1夏
  • 夏期講習受講
中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

出来なかった問題、苦手な問題を本人に認識させ、反復的に学習をさせた。具体的には、間違えた設問をノートに書き出してもらい、通学の中で何回も復習させた。得意な科目は先に解かせ、時間の短縮に努めた。あとは自宅での学習時間は特にルールを設けず、自由に勉強させた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にぬし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

もともとの知名度と、有名大学への進学率を基準に選定した。また、治安の良さや校風、通学のしやすさなども念頭に入れ、最終的に決定した。あと学園祭などにも足を運び、どのような生徒が通っているのか、雰囲気はどうなのかなどをトータル的に判断した上で選定した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

こうゆうかん
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣を自然に身につける指導体制
  • 地域密着型の指導で成績アップ!
  • 完成度の高いオリジナル教材による指導
口コミ(204)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な問題に対して積極的に取り組むようになり、後回しせずに先に設問を解くようになった。また、人間関係の面でも、他学区の生徒とも、友達が多くでき、塾に通うこと自体が非常に楽しくなったようで、全体的な活動としても積極性がました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

学習に対して、今までは全く計画性がなかったが、ゴールイメージを明確にすることで、逆算したスケジューリングをしっかりと立てるようになった。その結果、時間に余裕が生まれ、空いた時間で苦手科目を勉強するなど、非常に効率の良い時間を取ることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1つ目は、必要以上に干渉しないこと、2つ目は好きな科目は自由にやらせること、3つ目、本人の意思を何よりも尊重することが大切だと思う。やはり、やらされていると感じる学習では、のびしろを感じることができず、本人の意思による学習が最も効果的だと考える。

塾の口コミ

こうゆうかんの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅前だが停車出来る所が周りにあるため、送迎も困ることなくできた 価格も続けやすい価格で小6の時は特訓等もありかなりかかったが、先生方のお人柄や指導にかける時間を考えたら安いと思う 反抗期の子どもたちに対しても経験豊富なため、対応力もあり、またこちらの心配事に対しても誠実に向き合ってくれたりと、総合的にこちらの塾で良かったと思う

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください