1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 岩沼市
  6. 宮城県名取高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

宮城県名取高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(31013) 英智学館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県名取高等学校 A判定 合格
2 宮城県角田高等学校 A判定 未受験
3 宮城県白石高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:宮城模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

余裕のある受験が出来た事が良かったと思ってるみたいです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

あくまでも成績や偏差値に囚われず、自分に合った勉強方法を見出し、楽しみながら勉強をする。ということを目標にし、学ぶことへ関心を持ち、興味を持って尚且つ楽しむ事を第1に考えていたみたいです。その中での学校行事へ意欲的に参加する事でストレス発散になり、友達との交流でもリフレッシュ出来ていた為に、勉強の時は集中出来たと言っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験だからと言って気張らず、焦らず、自分のペースと感覚で勉強を進めて行って、楽しみながら受験へトライをして欲しいと思います。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

子供自身が志望校を探し、学校を調べ、その学校が自分のライフスタイルや目的に合っているのかどうかを専念した上での判断だったので、自らが納得し、自信を持って受験に挑めた事は凄く良かったと思います。クチコミなどの情報も必要ですが、学校内の雰囲気などは読めないので調べるのに苦労したみたいです。しかし、雰囲気も悪くない、生徒が伸び伸びと過ごしているといった事が多くあった為、志望校決定する要因が強くなったみたいです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

身の丈に合った選択や、安心出来る選択、せっかくの挑戦なら自分より少し高めの範囲で。が子供自身の望んだ選択らしいです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分自身の実力を理解し、チャレンジ精神も忘れずに全力で楽しめる受験を!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

英智学館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 東北地方密着型で地元の受験・教育情報が豊富
  • 個々に合わせたマンツーマンの個別指導!
  • 勉強へのやる気をアップさせる指導方法の実践
口コミ(189)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

仲良しの同級生が通っており、誘われたのがきっかけで受験を視野に入れてたのでタイミング的にもちょうど良かったのが決めてです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

偏差値や成績が大幅に向上したのもありますが、苦手な科目が克服され、全体的にも成績の伸びが良くなったのも大変あります。得意な科目に対しても滞る事なく次へのステップで伸びをプラスされ、これもまた成績アップへ繋がり、本人の自信へと繋がる事となったみたいです。また、勉強への関心や興味、学ぶことの楽しさを覚えたという所には、親としても凄く関心を持っている状況で、とても良い事だと思っています。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何事にも焦らず、自信を持って、楽しめる体制を!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・その他

受験だからと言って、勉強以外の私生活や友達との交流、学校行事などをシャットダウンせず、学校では全力で楽しむ事、行事へは意欲的に参加しストレス発散、仲良しの友達とコミュニケーションを取り全力で遊び気分をリフレッシュさせ、塾や家での勉強時に全集中させる。といった事をしてきました。生活リズムを変えてまでストレスを溜めながらの勉強は身になるはずがなく、いかに全力で楽しみ、どれだけでもストレスフリーにさせられるかだと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いつも通りの接し方、対応を心がけ、焦らせるような事は言わずに、本人のペースで。を第1に。子供自身、やるべき事をちゃんと分かっています。それを親が言ってしまったら、その本人のやる気や、意欲が欠けて勉強に集中出来なくなり、言い方によっては自信を無くしてしまう可能性があります。親は黙って子供の力を信じるべき。と思います。ただ、迷ったり考え込んだりしている様子がある時は、話を聞き、アドバイス程度に声がけしてあげましょう。子供が抱えている問題を少しでも親の胸の中へ移動させ、肩の荷を下ろしてあげる事で、学びへの負担が軽減されるはずです。

塾の口コミ

英智学館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

無事高校にも合格したし、短い期間で苦手だった数学を理解したようだったので素晴らしいと思います。オンラインでもここまでやっていただけるのはすごいです。娘もいるので、また入塾する際は同じ場所にすると思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください