宮城県名取高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(31013) 英智学館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 47
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中3
-
- 英智学館に 入塾 (個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
余裕のある受験が出来た事が良かったと思ってるみたいです。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
あくまでも成績や偏差値に囚われず、自分に合った勉強方法を見出し、楽しみながら勉強をする。ということを目標にし、学ぶことへ関心を持ち、興味を持って尚且つ楽しむ事を第1に考えていたみたいです。その中での学校行事へ意欲的に参加する事でストレス発散になり、友達との交流でもリフレッシュ出来ていた為に、勉強の時は集中出来たと言っていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験だからと言って気張らず、焦らず、自分のペースと感覚で勉強を進めて行って、楽しみながら受験へトライをして欲しいと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
子供自身が志望校を探し、学校を調べ、その学校が自分のライフスタイルや目的に合っているのかどうかを専念した上での判断だったので、自らが納得し、自信を持って受験に挑めた事は凄く良かったと思います。クチコミなどの情報も必要ですが、学校内の雰囲気などは読めないので調べるのに苦労したみたいです。しかし、雰囲気も悪くない、生徒が伸び伸びと過ごしているといった事が多くあった為、志望校決定する要因が強くなったみたいです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
身の丈に合った選択や、安心出来る選択、せっかくの挑戦なら自分より少し高めの範囲で。が子供自身の望んだ選択らしいです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分自身の実力を理解し、チャレンジ精神も忘れずに全力で楽しめる受験を!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
仲良しの同級生が通っており、誘われたのがきっかけで受験を視野に入れてたのでタイミング的にもちょうど良かったのが決めてです。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
偏差値や成績が大幅に向上したのもありますが、苦手な科目が克服され、全体的にも成績の伸びが良くなったのも大変あります。得意な科目に対しても滞る事なく次へのステップで伸びをプラスされ、これもまた成績アップへ繋がり、本人の自信へと繋がる事となったみたいです。また、勉強への関心や興味、学ぶことの楽しさを覚えたという所には、親としても凄く関心を持っている状況で、とても良い事だと思っています。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何事にも焦らず、自信を持って、楽しめる体制を!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・その他
受験だからと言って、勉強以外の私生活や友達との交流、学校行事などをシャットダウンせず、学校では全力で楽しむ事、行事へは意欲的に参加しストレス発散、仲良しの友達とコミュニケーションを取り全力で遊び気分をリフレッシュさせ、塾や家での勉強時に全集中させる。といった事をしてきました。生活リズムを変えてまでストレスを溜めながらの勉強は身になるはずがなく、いかに全力で楽しみ、どれだけでもストレスフリーにさせられるかだと思いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いつも通りの接し方、対応を心がけ、焦らせるような事は言わずに、本人のペースで。を第1に。子供自身、やるべき事をちゃんと分かっています。それを親が言ってしまったら、その本人のやる気や、意欲が欠けて勉強に集中出来なくなり、言い方によっては自信を無くしてしまう可能性があります。親は黙って子供の力を信じるべき。と思います。ただ、迷ったり考え込んだりしている様子がある時は、話を聞き、アドバイス程度に声がけしてあげましょう。子供が抱えている問題を少しでも親の胸の中へ移動させ、肩の荷を下ろしてあげる事で、学びへの負担が軽減されるはずです。