宮崎大学教育学部附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(31019) 昴出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 宮崎大学教育学部附属中学校 | B判定 | 合格 |
3 | 鵬翔中学校 | C判定 | 合格 |
進学した学校
宮崎大学教育学部附属中学校通塾期間
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5
-
- 昴に 入塾 (集団指導)
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校にはご縁がなかったが、本人がやりきって、得るものがあったので満足している。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
きっかけは、塾の先生から内申のために学校でも積極的に活動するように言われたようだが、色々なことに立候補して挑戦したようで、とても充実しているようにみえた。塾以外の習い事も辞めずに楽しんでいて、苦しい受験体験にはならなかったのではないかと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に通っている生徒さん達の様子をみることが、具体的にイメージがわくので良かったと思う。他の保護者の人の話しも少しは参考にしたが、自分や子供がどうかは、また違うと思うので。塾の先生の話しも少し踏み込んで聞くと参考になった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値は当てにならないので、それほど気にしていなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生との面談は、思い切って踏み込んで聞いてよいと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
昴
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 集団指導
ココがポイント
- 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
- 幼稚園から高校生まで一貫した指導
- 基礎から応用・ハイレベルまで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | その他 | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近かったことと、地元の大手塾だったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
カリキュラムに沿って、見直すべきところや、模試のやり直しを指示してくれていたので、取り組んでいるうちに自分でやれるように身についたと思う。 問題の解き方、模試におけるコツを教えてもらい、苦手と思い込んでいた問題も解けるようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと質問したり、塾を利用したらよいと思う。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
基本的に勉強は塾と子供の自主性に任せて見守りに徹した。やっている内容や、模試の内容の確認はしていたが、口出ししすぎないように心掛けた。それが正解かどうかはわからないが、中学受験は挑戦する姿勢に意味があり、通う学校は元々あるのだから、というスタンスでおり、苦しい一年にならないようにしたいと思った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
強いていうなら、プリント整理や、勉強空間の整え方を、もう少し準備してからスタートしたら良かったかなと思う。塾でもらうプリントやテキストが、特別講習ごとに増えるので整理が大変だった。基本的に子供に任せていたので、ある程度最初に誘導しておけば良かったかなと思う。
その他の受験体験記
宮崎大学教育学部附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
昴 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩3分でした。コンビニも駅の横にあったの昼食を買って塾に行くなど便利でした。