1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 美唄市
  6. 北海道美唄聖華高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値44の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

北海道美唄聖華高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値44(31035) 学研教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
44
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日4時間以上
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道美唄聖華高等学校 C判定 合格
2 北海道文教大学附属高等学校 B判定 合格
3 北海道札幌平岡高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

子供の自主性に任せた。あまりガミガミ言うと反発してしまうタイプの子供だったので 勉強部屋の環境をよくして、 たまに息抜きを提案したりもした。塾は友達とかのあまりいない場所にしたことによって集中して勉強できたようだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

落ち着いて挑めば大丈夫

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

家から遠い学校だったので通勤の大変さ。(寮に入るかどうかの判断)色々と聞くことができたので安心できた。 また、特殊な学校だった為勉強についていけるか、卒業後のことなど、実習の様子など色々と実体験を聞けたのはとてもよかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

受かっても学校の勉強についていけなかったりしたら困るから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと色々な学校を見てきた方がいい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

学研教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
口コミ(2848)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,000円以下
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

色々と体験をした結果子供に合っていたので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手意識が高く、テストの点数もかなり悪く、何を聞いてもわからないと言っていた数学が得意教科になったことにびっくりした。 学校の先生の授業はかなりわかりづらかったようだ。塾の先生方はペースに合わせて根気良く教えてくれたのでとてもよかったのだとおもう。 今は数学が大好きになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

間違いない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験は朝から一日行うので、しっかりと朝早く起きてしっかりとご飯を食べて体力と集中力を維持できるように生活習慣をみなおし、気をつけて一年前から生活してきました。 なんでもダメではなく、たまに息抜きをさせるようにしました。 おかげで自主的に勉強をするようになり成績アップにつながりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親も一生懸命だが、1番プレッシャーを感じているいのは子供です。子供の健康と心のケア、精神面などにお母さんは気を使ってあげるのが1番だと思っています。 そして美味しいご飯を準備してあげる!それが1番だと思っています

塾の口コミ

学研教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

総合評価としては、習っていた内容や宿題についてはこれからの子供たちが学ぶべきものになっていて、まんべんなくみてくれている感じが常にしていたので安心して預けることができていましたのでわたしとしてはお勧めします。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください