京都女子中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(31039) 成基学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 京都女子中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 京都産業大学附属中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 京都橘中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
京都女子中学校通塾期間
- 小5
-
- 成基学園に 入塾 (集団指導)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望の学校に合格したため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
受験フェアには小学4年生の時の夏に行きました。この時はまだ受験するかどうかは決めていませんでしたが、気になる学校のブースに行ってお話を聞けて、子どもの反応を見る事が出来ました。複数の学校が一度にみて回れるので、良い機会になりました。その後に、各学校が主催するオープンスクールに行き、学校の雰囲気をみてまわり、子どもに合いそうかどうか見てまわりました。最終的に志望校を決めたのは子ども自身ですが、実際に学校に行ってみた事で、志望校を決めるきっかけになったようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校が絞れていない段階でも、オープンスクールなどには行ってみると良いと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
各学校が主催するオープンスクールに行き、学校の雰囲気をみてまわりました。在校生の様子や、職員の方の対応も含めて実際に行ってみないと分からない事もあると思います。校舎や体育館や各教室を見てまわり、子どもに合いそうかどうか見てまわりました。最終的に志望校を決めたのは子ども自身ですが、実際に学校に行ってみた事で、志望校を決めるきっかけになったようです。親としても、雰囲気を見て回れるので、安心します。 この時はまだはっきり志望校を絞れていませんでしたが、親としても校風や教育方針に賛同した事、子どもとしては、図書室にたくさん本があり、本好きな子なので、そこもポイントが高かったようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
学校に入ってからの事も考慮し、志望校は実力通りの学校が適切だと考えた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子ども自身も合格範囲内の学校選びをしたため、特にアドバイスはしていない。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
子どもが自宅から通える範囲内である事
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
一番は学習習慣がついた事だと思います。勉強は嫌いでは無かったので、独学で漢検や数検を毎年受けてました。でもその勉強は、親がプランニングをして、一緒に勉強するものであり、試験日に向けて短期的な取り組みに過ぎませんでした。言われた事をやる勉強だったので、そこに自主性はありません。小学低学年という事もあり仕方ない事ではありましたが、学習とは言えないものでした。塾の先生やお友達の影響もあり学習習慣が身につきコツコツ頑張れるようになりました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生のアドバイスをよく聞く事だと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験勉強にはいるまでは、スイミングとテニス、公文に通っていましたが、受験勉強に集中するため全て辞めました。元々、学外の時間は習い事で占めていたので、代わりに塾に行く感じで、生活のペースはそれ程変わりませんでした。楽しかった習い事をやめる事になり、お友達とも会えなくなったため、初めは寂しかったようですが、塾のお友達が出来たおかげで、切り替える事ができたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
両親ともフルタイム勤務で、実家にも頼れないためサポートは他の家庭より手薄だったと思います。通塾の行きは子どもが一人で自転車で通い、帰りは22時回るので父親が車で自転車ごとピックアップする日々でした。お弁当は冷蔵庫に入れておいて、子どもがそれを持って行きます。仕事があり時間的に無理でしたが、今から思えば、送迎を行い、温かいお弁当を届けてやりたかったなと思う事があります。
その他の受験体験記
京都女子中学校の受験体験記
塾の口コミ
成基学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
阪急沿線の中では割と大きい桂駅という立地にあり、駅からも近いためアクセスはいい。 また繁華街とは逆側のホームのため夜遅くなっても比較的治安はましである。 また周辺3駅ほどの広範囲にて巡回バスが回っており電車に乗らなくても通塾が可能である。