宮城県仙台二華高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値56(31069) 河合塾NEXT出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 宮城県仙台二華高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 東北高等学校 | C判定 | 不合格 |
3 | 東北学院榴ケ岡高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
宮城県仙台二華高等学校通塾期間
- 中3
-
- 河合塾NEXTに 入塾 (集団指導/完全個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
ムリだと思っていた志望校に合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
自宅で学習することが難しかったので、志の高い生徒が多く通う塾に通ってモチベーションを維持しました。 部活はソフトテニスでしたが、3年生の夏に引退するまでしっかり活動に参加しました。お陰で受験に必要な体力が付き、最後まで粘り強く努力する姿勢や、一緒に頑張る仲間もできました。これらは受験にプラスになったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強するかしないかは本人次第だと思うので、極力勉強しなさいとは言わないようにしたのが良かったと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
長年のデータをもとに合格ボーダーを示してくださり、残りの日数でどの部分をどのように定着させれば良いのか、具体的なアドバイスをいただけました。 日頃から息子の頑張りを褒め、モチベーションを維持してくださいました。 質問しやすい関係を作ってくださり、分からないところは教えていただきました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
プラスマイナス5程度が妥当だと思うから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親の気持ちではなく、本人の気持ちを最優先させることが大事だと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「何をいつどれくらい」学習すべきかを明確に徹底指導!
- 「授業復習定着」の王道メソッドで確かな学力を養う
- 入試本番の得点力を強化!「目標達成」学習サイクルが高得点上位校合格へ導く
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
大手で、実績がある塾だから。志の高い生徒が多く通っているから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に通ってから、家でも集中して勉強に取り組むようになりました。受験で点数を取るためにはどうしたら良いのかを教えていただき、しっかり実践しようとしていました。それまでは闇雲に勉強し、苦手教科を後回しにしていましたが、塾で教えていただいた通り、短期間で伸ばせる分野に焦点を絞って取り組んでいました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生を信頼してお願いするのが良いと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾以外の習い事などをやめたことで、現実を受け入れ、受験勉強に取り組む気持ちを高めることができたと思います。 また、夜遅くまで起きていることが無いよう、一定の時間には寝て、必要なら朝に起きて勉強するよう勧めたことで、生活リズムを崩さずに過ごせました。栄養バランスの良い食事を3食食べることで、健康に過ごせたとも思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強するかしないかは本人の気持ち次第なので、親があまり言及しない方がいいと思いました。勉強しないで志望校に合格できないならそれまでだと開き直って接した方が、お互いに良いと思います。家庭での様々な活動にあまり神経質になりすぎず、なるべく普段通りに過ごしたのが良かったと思います。