新潟県立長岡向陵高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(31115) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 新潟県立長岡向陵高等学校 | その他 | 合格 |
2 | 新潟県立長岡大手高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 新潟県立小千谷高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
新潟県立長岡向陵高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別指導なら森塾に 入塾 (個別指導)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1時間以内 | 学習していない |
中3 | 1時間以内 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
とにかく模試の過去問を全教科させました。 すぐに答え合わせをして間違った問題を訂正させ、数日後に間違えた問題だけを再度解く事を繰り返しました。 次第に問題の理想的な答え方が身についたようです。 数年分の過去問を解いた事で、比較的出やすい問題の種類もわかり重点的に勉強に取り組んだようです。 家には下の兄弟がいて何かと騒がしいにも関わらず、自分の部屋で勉強をするのは気が進まなかったようなので、自宅のリビングに簡易的な個室をつくりました。 塾の授業の前後には自習室に行き、なるべく塾で勉強をして自宅ではリラックスをする。という時もありました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学入学から動いていればもう少しゆとりのある受験が出来たと思う
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
親と子供では希望する高校が違いました。 親は大学進学を考え少しでもレベルの高い高校に行くべきだと考えていました。 子供は、自分に出来そうな努力の範囲を超えなければ合格出来ない高校だった為にあまり気が進まない様子でした。 パンフレット等の情報ではどの学校も魅力的な部分があり、結果どこに通っても何だかんだ楽しめるのでは?となりましたが、学校見学をして校舎の清潔さや、制服の有無(可愛さ)、雰囲気、校舎の立地等を考え決断したようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
入学した後の事を考えて
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早い段階からコツコツと勉強できていたら後に楽ができていたはず
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
体験をして本人が希望した為
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
受験に対する基本的な事などを教えてもらいました。 合格率や自分に合ったレベルの学校選びなどの話や、どの程度の受験勉強が必要かなども教えていただいたので勉強の参考にさせてもらいました。 大きく気持ちが変化する等はみられませんでしたが、受験期が近づくにつれて通塾している周りの子たちを目にする機会が多かった為か、冬にようやく焦りを感じ本腰を入れるきっかけになりました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
リビング学習だったので、家族にも音や発言など協力してもらいました。 我慢しているのは自分だけではないと伝わったので、しぶしぶ勉強するというかんじではありましたが、イライラして取り組むとかは無かったです。 受験期からスマホを親が預かっていましたが、メディアから強制的に離れられたのも結果よかったのかな?と思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親が代わりに勉強してあげるわけにもいかず、こちらばかりがやる気に溢れて押し付けるのも子どものストレスにつながったので、親も一緒に受検を受けるような気持ちで丸付けをしたり、見直したりしました。 私が一番気をつけたのは声がけをする時の言い方を気をつけました。 ただでさえ思春期でイライラしやすい時期なので、受験と合わせて追い打ちをかけないように、家族はグッと堪える事が多かったように記憶しています。
その他の受験体験記
新潟県立長岡向陵高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から一人で通える距離なので、通いやすい。駅近なので、人の交通が多く、人の目があるので、安心。