1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 山脇学園中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

山脇学園中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(31161) ジョバ(JOBA)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
通塾していない
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広尾学園中学校 D判定 未受験
2 三田国際学園中学校 C判定 不合格
3 かえつ有明中学校 B判定 不合格
4 山脇学園中学校 その他 合格
5 大妻中野中学校 B判定 合格

進学した学校

山脇学園中学校

通塾期間

小6
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 通塾していない 学習していない
小6 通塾していない 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

第二、第三志望に落ちたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

帰国生だったので英語だけで受けられる学校を重点的に受けた。合格はできなかったが、三田国際は学園祭、かえつ有明は学校説明会に参加した。幸い、2021年だったが一部対面が可能な行事があったためだ。非常に参考になった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語だけは自信があったのでどこかに受かると伝えた。

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学園祭や学校説明会に参加することで、校内の雰囲気や先生の意気込み、先輩方の姿などを間近に見て、自分もそこに通いたい、受験するんだということを実感してもらえたと思う。2021年だったが、コロナのピークを過ぎていたので、実際に訪問ができたので本当に助かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

一般の偏差値と帰国生の受験科目は必ずしも一致しないため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語は得意なので心配しないように。

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

ジョバ(JOBA)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 帰国子女だけが集まる教室で安心して学習できる
  • オリジナル学習プランで学力を向上させることができる
  • 海外で培ってきた英語力を大学受験に役立てられる
口コミ(29)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 通塾していない 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

海外駐在都市に分校があったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

海外ではインターナショナルスクールにかよっていたため、そもそも日本のテスト問題に接する機会自体がなかった。通塾させることによって、現実はそんなに甘くはないことを親子共々知ることができたことは収穫と言えるのかもしれない。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

問題はきちんと復習すること

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

子どもの勉強時間には親も資格勉強や読書などを実施したと選択肢があるが、これをやっていれば良かったと思う。実際はこれをしなかった。塾の保護者向けのセミナーでこのようなアドバイスをいただいていれば良かったのにと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記に同じです。子どもの勉強時間には親も資格勉強や読書などを実施したと選択肢があるが、これをやっていれば良かったと思う。実際はこれをしなかったのですが、モチベーションの低いお子さんでしたら、是非やってみたら良いのではないかと思います。

塾の口コミ

ジョバ(JOBA)の口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2023年

帰国子女受験で通塾可能な範囲に住んでいるならば、おすすめしたい。講師の指導内容や保護者とのコミュニケーションも全く問題ない。 遠距離から電車で通っている子もいたが、駅から多少離れていて交通の便はあまりよくないので、そのようなケースでは負担が大きいかもしれない。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください